塚口4月のデイの活動のまとめです。
春休み、短縮授業の開始、など、あわただしい中で4月を過ごしました。
新学期は環境の変化が大きいですね。
みかんの友だちは年々、環境の変化にも強くなっている様子です。
小学校も後半になり、みかんでも、当番活動を積極的に取り入れています。
買い物お当番、おやつ当番、集団活動のあいさつ当番、みんな頑張ってくれています!
掃除は当番制でなく、みんなで取り組んでいます。
防災のため、ヘルメットもお玄関に配置いたしました。
4月のお誕生日会では、キーボードのカラオケモードで
ハッピーバースデーを歌って、メッセージをひとこと。
みんなの前での発表に少し照れていましたが、なかなか上手でしたよ!
4月30日の土曜日は園田女子大の隣の栗山公園へ歩いて行きました。
森公園といわれているみたいで、木や草が多く、アスレチックで楽しみました。
高学年になっていくので、前や隣の人との間隔や歩く時のルールが身についてくれたらなぁと思います。