こんにちは。みかん塚口です。
8月は夏休みということでたくさんお出かけをして、楽しい時間を過ごしました。
そんな子どもたちの様子を報告していきます。
上坂部西公園

池のような場所に水が溜まっており、水を見つけた瞬間に目を輝かせる子どもたち。
一目散で水場へ直行して足を水につけ、夏ならではの遊びを楽しみました。

中にはテンションが上がりすぎて水の上を走る場面も・・・。
帰りの車内がとても大変でした・・・。
ドラゴンランド

ドラゴンランドには、水場だけでなく日陰もあり環境がとても整っています!
また、生き物もたくさんいて海老や魚を捕まえて遊ぶこともできました。

子どもたちの中でお気に入りの場所となり、何度も「ドラゴンランドに行きたい!」という声が聞かれました。
猪名川ふるさと館

猪名川ふるさと館にはコテージがあり、人目を気にせずに着替えることができます!
また、休憩場所として使うこともできて施設が充実しています。

水もとても綺麗でしたが滑りやすく木を抜くと滑ってしまいます・・・。
実際に職員が何度も滑ってしまいました。笑
グリコの見学

グリコの施設には歴代のおもちゃが展示されており、おもちゃを見学しながらグリコの歴史を学びました。
帰る際はお土産のお菓子をもらい、とっても嬉しそうでした。
下水道科学館

下水道科学館には下水道の仕組みや歴史が展示されており、いろいろな施設を見学しながら楽しまれています。
中にはボタンを押したり、クイズに参加したりできる設備がたくさん用意されており、夢中で参加する子どもたちでした。
一通り見学した後は地下のソファーに腰掛け、子どもたち同士でゆっくりする姿もありました。
千里川土手

飛行機を間近で見ることができるスポットです。
飛行機が間近まで迫ってくることもあり子どもたちは大興奮!
カメラを飛行機に向けて撮影を楽しみました。
ベストショットを撮るのは難しい様でしたが「まだ帰りたくない!」と子どもたちが言うくらい釘付けになったいます。
ライフ出張授業

事前学習としてライフから送られてきたDVDを見た後、疑問に感じたことや質問したいことを書き出しています。
最初はライフの理念や仕事内容の説明、食品ロスなどについての話を聞きました。
なかなか知ることができないスーパーの事情を聞き興味深々です。
質問コーナーでは恥ずかしさと緊張からなかなか思うように発表できない場面もありましたが、一生懸命頑張ってくれました!
中央緑地公園

会議室を借りて室内でゆっくり過ごす組、外で遊ぶ組に分かれて活動しました。
もちろん、途中で入れ替わってもOKです。
外遊び組は水道を使って水遊びをしたり遊具を使って体を動かしたりして思い思いの遊びを楽しんでいます。
室内組はホワイトボードに絵を描いたりDVDを観たりしてまったりした時間を過ごしました。
プラネタリウム

文化科学館のプラネタリウムに行ってきました!
綺麗な星空が上映されると周りを観察し、ナレーションの声に耳を傾け落ち着いた環境の中で話を聞くことができています。
その後は、施設に設置されているおもちゃで遊んだり、施設の見学をしたりして好きな活動を楽しんでいます。
大西交流 〜リアル野球盤〜

待ちに待ったみかん大西店との交流です。
夏休み前より練習を重ねて頑張ってきました!

2日間で2試合行いましたが激戦の末、惜しくも破れ・・・。
子どもたちの中には悔しさをあらわにする場面・・・。
次回は必ずや勝利をもぎ取りましょう!頑張れ!子どもたち!
制作

夏の壁面制作としてスクラッチ画による花火の制作を行いました。
画用紙に模様を付け、クレヨンで力強く色付けをしていきます。

力が強すぎるとクレヨンが折れてしまい、弱すぎると削った時に色が生えなくなってしまい力加減の調整が難しいように感じました。
難しいながらも最後まで一生懸命取り組み、きれいな花火に仕上げることができました!