カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クリスマス会

先日したクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います!

今年のクリスマス会もお楽しみのゲーム盛り沢山!
まずは準備から・・・部屋やツリーの飾りつけ全て自分たちでしてもらいみんなでするとあっという間にいつもの部屋がクリスマスパーティー風に♪仮装もして準備万端!

クリスマスバージョンのフルーツバスケット!
みかんでも何度かしたこともありルールはばっちり。。ですが始まる前にはもちろんお約束で走らない、お友達を押さないを子ども達にしっかり伝えます。
「メリークリスマス!!」の号令かかるとみんなで大移動~。職員も子ども達と一緒に混ざり楽しみました

箱の中身はなんだろう??ゲーム。
このゲームは初めまして!でしたが、職員が見本をみせるとすぐにやってみたい!と好奇心旺盛です。中が見えないものを触るのにもドキドキ・・・、入ってるのはなにかな??と写真のヒントをみながら考えてつついてみたり、少しひっぱてみたり。正解するとガッツポーズで喜んでいました。
他にも〇×ゲームやビンゴも楽しみました。
ゲーム中にはいつもとは違う子どもたちの発想や行動に職員が驚かされることもあります。
そんな発見もありながらの楽しいクリスマス会となりました!

 

 

カテゴリー: みかん西難波2

即興ダンスも、リズムもリトミックで学んでます♪

こんにちは。今日は、西難波第2小学生クラスのリトミックのご紹介です。(*^_^*)

音楽に生の楽器が大好きなこどもたち♡

とくにブームなのが、ピアノに合わせて即興リズムに即興ダンスなんですよ〜♪

8月のみかんハッピーコンサートに向けて、

『おまつり』合奏にチャレンジしていますよ。(*^_^*)

★今回使う楽器は沖縄たいこのパーランクー・キッズ和太鼓

(音色を聴くだけでも踊りだしたくなるこどもたち)

★木琴に鉄琴

(ソロのパートも見所ですよ♡)

かまえのポーズもキメポーズもバッチリ!

即興ダンスでは、おまつりのおみこしをイメージしたり身体全身使ってまつりを表現したりととてもカッコイイんです!

即興リズムも太鼓を使って簡単に叩いてくれるんですよ。^_^

『リトミックってめちゃくちゃ楽しいー!』

楽しみながら、想像力・表現力・プレゼン力などたくさんの力が身についてます♪

 

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

皆でプリクラ!

今回のお出かけはプリクラを取りに近くのゲームセンターへ行きました。

プリクラの説明をし、男性・女性とチームを分けて撮影開始!
皆頑張って立ってくれ思い思いのポーズで何枚も撮っていきます。
盛り上がったのがラクガキ機能、髪の色を変えたり口紅を塗ってみたり、ワイワイと騒ぎながらラクガキしていました♪撮り終わった後は車のゲームで競争!
順位関係なく皆笑顔で「早かった!」 「楽しかった」と言ってくれました。
一日ゲームセンターで満喫して疲れたのか帰りの車は皆ウトウトに(笑)
また行こうね^^

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

西立花 合同ミュージカル

チームJOYさんが西立花にやってきてくれました!
何回かみかんには来ていただいてるのですがいつも楽しい歌やお芝居、演劇など色々やってくださいます。
今回は 「コーラスライン 森の演奏会」 というミュージカル♪
立花・水堂のメンバーと一緒に観劇させてもらいました。色々な動物が出てきて歌ってくれ、綺麗な歌声にウットリ。
皆集中して魅入っていました。ダンスをしたり、参加型の歌もありとても楽しめました^^
最後に 「ありがとうございました」 と感謝状もしっかり渡し、笑顔溢れるミュージカルは終了です。

チームJOYさん、いつも楽しい時間をありがとうございます、次回も楽しみにしております。

カテゴリー: みかん猪名寺

11月のお出かけ特集

~11月のおでかけ〜 放課後等デイサービスみかん猪名寺
投稿がかなり遅くなりました。申し訳ありません。

11月は 色んな場所にお出かけしました。
その様子をまとめてお伝えします。

3日の祝日は良いお天気に恵まれ、
宝塚の山手の方へ、お芋ほり遠足に行きました。
遠足に、お芋ほり、、初めての企画です!みかん内でお芋掘りのシュミレーションを何度か繰り返し行うと、子供達の気持ちは最高潮に、、
当日は参加費を頂き、保護者様におにぎり弁当を作って頂いて出発しました!

少し長旅でしたが子供達はとっても元気!
お世話になる畑の管理者の方に きちんとご挨拶をして、いざ!お芋掘りへ!
心配していた軍手装着もすんなり、、集団の力はすごいです。
掘り方の説明を受けて、皆んな一生懸命掘っていました。新しい場所が苦手なお友達もいますが、なんとか畑には入れて、、来年は土が触れたらいいなぁと思います。
皆んな大きなお芋を掘り当てて大満足でした!お昼ご飯は中庭を開放して頂き、ふかし芋、豚汁、黒枝豆、柿 と季節の食べ物を振舞っていただくという とてもありがたいおもてなしを受けました。
お母様方には朝早くからのお弁当作り、本当にありがとうございました。

2週目の土曜日は、尼崎市役所近くの公園で、福祉のつどいがありました。
この日は未就学のみかんキッズのお友達と合同でお出かけしました!皆、お財布に お小遣いを入れて、ヨーヨーつりやスーパーボールすくい、ボーリングなど、やってみたいことに挑戦して楽しそうに過ごしていました。
子供達をよく知ってくださっている方もたくさんいらしていて、みかんのオレンジベストを着ているのをみて、「みかんさんからのお出かけですかー?」とおたずね下さる声も多く、うれしく思いました。
また来年もおじゃましたいと思っています。

第3土曜日は前回ブログにあげさせていただいた 生活介護事業所のふるーるさんの10周年記念コンサートにお出かけし、素敵な音楽いっぱいの舞台を堪能させて頂きました。

第4土曜日は電車に乗って「王子動物園」へ行きました。昨年も行きましたが、電車でははじめてです。
行きは阪急、帰りはJRと 電車好きにはたまらない贅沢な1日!
皆で 見に行きたい動物を言って、順番に見に行きました。学校の遠足で訪れたお友達もいたようで、園内マップを見ながら、「こっちから行くのが近いよ〜、ここに行くまでにコウモリも見に行こう!」と頼もしく誘導してくれるお友達もいて 動物園を満喫しました。

また来年も たくさんお出かけをしていきたいと思います。色々計画していくので楽しみにしていて下さい。