カテゴリー: みかん園田

☆芝生すべり☆

先日、近くの藻川の河川敷で芝生すべりを楽しみました♪

ダンボールに紐を付けていざ滑ろう!!と意気込んで見ましたが思いのほか あまり滑らず写真は、ものすごく滑っているように写っていますが、実際は職員が引っぱたり自分たちで足でこいだりしています。

それでも外の開放感の中、思う存分楽しみました。

途中、川に石を投げてどこまで遠くに投げれるか競争しました。「先生見ててどっちが遠くまでなげてるか!」「○○君の勝ち!」「え~もっかい」などやりとりしていると何やら川を泳いでる物体が!!

子どもも職員もテンションマックスで興奮しました。

大きな物体を目でみんなで追っていると川岸に上がっていくのが見え調べるとその物体の正体はヌートリアでした。まさかの大きなねずみに子ども達は大はしゃぎでした♪♪♪

カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

2019年度 卒所式


2019年度にみかん立花を卒所されるお友だちは8人です。

新店舗の移転に伴い例年より早く卒所式を行うことになりました。

そんな立花みかんの卒所式の様子を少しだけ紹介させて頂きます。

今年は新しい取り組みとして、保護者様、在所生、先生たちの前で大きな声で将来の夢について語ってもらいました!!

思わず社長も『そんなことしてるの!!』と驚いた様子で心の声が漏れていました(笑)

子どもたちは家庭でも練習してくれたんですよ♪

卒所証書授与式

みんなとてもいい笑顔を見せてくれました。
顔つきもたくましくなり、お兄ちゃんとして在所生のお手本のような存在になってくれました。

みかんで過ごした期間は長い子もいれば、短い子もいてまちまちでしたがそれぞれの思いを胸に新しい道に進んでいってほしいと思います。

在所性お別れの言葉

今度は在所生が卒所生に向けて感謝の気持ちを込めてお礼の言葉を伝えてくれました。

在所生代表のお友だちありがとう。


スライドショー


次は、去年に続いて第2回目となる卒所式初めてのスライドショー!!
子ども1人1人の成長をスライドショーにまとめて上映しました。
親御さん、子どもたちも集中して見てくれました!!
中には涙を流している親御さんやスライドショーを欲しいと言ってくれる親御さんもいました。

みんなの今までのみかんでの様子をぎっしり詰まっています。

記念撮影

卒所式最後は毎年恒例のみんなで記念撮影!

お父さん、お母さん大勢の人が集まってくれました。

急なお願いにもかかわらずたくさん集まっていただきありがとうございました。

来年は今まで以上に段取り良く動いていこうと思います。

お楽しみ

おめでとうの気持ちを込めて立花店より子どもたちへケーキの登プレゼント!!!

全身でダイブできそうなほど大きなケーキに子どもたちもびっくり!!

早く食べたくてケーキの周りに子どもたちが集まってきました(笑)

みんなで頂きますの歌を唄って美味しくいただきました。


皆さん卒所おめでとうございます。

小学校へ行っても頑張ってくださいね!

カテゴリー: みかん稲葉荘

クラブ活動 パソコン部/クッキング部 発足!!!

西立花2Fデイサービスのお友だちは大半が中学生になりました。

中学生の放課後の有意義な過ごし方の選択肢としてクラブ活動があります。各自の好きなものごとを行って放課後のみかんでの充実した時間を過ごして頂きたいと考えクラブ活動の時間を設けました。

先ずはパソコン部とクッキング部!二つの選択肢ですが各自興味のあることをピックアップして自身で選ぶようにします。入りたいクラブの札の貼った枠内に各自が名札代わりの自身の写真を貼っていきます。この日は半々で各クラブのメンバーが決まりました。

クッキング部は、おやつのラーメン作りです。役割分担を各自のスキルや得意なことにあわせて楽しく調理していきます。パソコン部は好きなキャラクターや乗り物の画像検索。普段から自宅でパソコンを使用している得意なお友だちが入力担当をします。

順々に各自リクエストした画像が検索画面に現れると満面の笑みが溢れます。この日クッキング部が作ったラーメンはパソコン部、クッキング部の全員で部活後においしく食べました。パソコン部で検索した画像は入力係がプリントまで行って各自持ち帰りました。

普段から仲の良いお友だち同士ですが、各自の興味に向かって役割を分担し作業を行うことで更なる連帯感がうまれます。

今後も部活の幅を広げて充実した放課後を提供してまいります!

カテゴリー: みかん園田

☆尼崎フェスティバル☆

体育の日にベイコム記念公園で開催されたスポーツイベントに参加してきました。

 

輪投げ・ストッラックアウト・スピードガンで球速を測ったり、体育館ではミニトランポリンやミニアスレチック、輪とびなど色々体験してきました。スピードガンでの球速測りは力が入りすぎて思いのほか速度がでなかったり、思った以上に早かったりとなかなか経験できないことができて子ども達もおもしろかったと思います。

 

縁日のような催し物もあり皆でスパーボールすくいを楽しみました。たくさんすくえる子や一回水につけていっぱい取ろうとして一個もすくえなかった子もいましたが、何個かもらえたので皆ニコニコ顔でした。

 

青空の下、少し暑いくらいでしたが体を目いっぱい動かした一日でした♪♪♪

 

 

カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス交流会

みかん猪名寺です。

12月も後半となりました。

先週、16日土曜日の活動は、午前は未就学みかんキッズの小さなお友達と、
午後はみかんの木デイのお兄さん達とクリスマス交流会でした。

土曜日のみかんキッズさんとは交流も回を重ねてきて、キッズの子供達もリラックスして一緒に過ごしてくれてるように思います!

デイの子供達が大好きな体操や、クリスマスソングでパラバルーンや楽器遊びなどを一緒に楽しみました。

お友達がジングルベルをピアニカで
上手に演奏してくれて、交流会を盛り上げてくれる場面もありました、
皆んな音色を楽しみ、静かに聴いていました。
最後にクリスマスの壁面をバックに上手に移動して記念撮影会!楽しい時間でした。

午後の交流会も盛りだくさんの内容でした。

普段は同学年のお友達と一緒に過ごしている子供達には 上の学年のお友達との交流は貴重な機会です。

今回はクリスマス交流という事で、プレゼント交換を企画しました。お友達や地域のクリスマス会では、そんな機会もあると思うのでみかんでもプレゼント交換を経験してもらいたくて。。
プレゼントはそれぞれの店舗で製作したクリスマスオーナメントを交換。
みかんの木デイさんからは、可愛い靴下のパッチワーク風クリスマスオーナメントを頂きました。ラッピングも可愛いトナカイさんの袋で、「全部子供達が心を込めて作りました。」と本当に嬉しい言葉も頂きました。

猪名寺からは、自立活動で手首・手指を使う毛糸巻きをしていた物から、クリスマスカラーで毛糸巻きした割り箸をつなげて作ったオーナメントをプレゼント。
喜んでもらえたでしょうか。

おやつタイムは、クリスマスの雪だるまドーナツとジュースをみんなでワイワイと頂き、
楽しい会となりました。

交流してくださった みかんキッズ様、
みかんの木デイ様、ありがとうございました。