カテゴリー: みかん塚口

はみがき活動

歯みがき
みかんではおやつのあと、はみがきをしています。
今までは歯磨き粉を使わないで、はみがきをおこなっていました。
保護者さまが、「家で歯磨き粉を使わないのですよ・・」という声をお聞きしたことがきっかけとなって、子ども用のライトミントの歯磨き粉を使って、おやつ後のはみがきをやってみました。

歯磨き粉を使った方がていねいに磨くようになったお友達もいました。
みかんで使っている歯磨き粉なら家でも使えるようになったお友達もいました。
みかんできちんと歯みがきができる事で、家でも自分からきちんと磨こう!という姿を見るようになったお友達もいます。

保護者様のちょっとした声がきっかけとなって、みかんのお友達みんなが何かひとつまた、トライできてとても嬉しいことでした。
ひとつひとつがみんなの自信になっていくと思います。

カテゴリー: みかん塚口

みかんキッズと交流 クリスマス会 塚口発達

交流クリスマス12月19日 塚口の発達さんは猪名寺みかんキッズさんとの交流でクリスマス会に参加しました。

あわてんぼうのサンタクロースのうた紙芝居に合わせて、歌ったり、リズム楽器であそびをしたり、サンタの帽子をかぶって、クリスマス会を楽しみました。
みんなの楽しい声に突然サンタクロースがやってきました!!
みんな、びっくりしましたが、大歓声です!
なんと!サンタさんが良い子のみんなにプレゼントを持ってきてくれましたよ。
ひとりづつ手渡ししてもらって、「ありがとう!」とお礼を言うと、サンタさんもやさしくうんうんとうなずいてくれました。
サンタさんと記念写真をとりました。
「さようなら!また来年もくるよ~!」とサンタさんは大きく手を振って帰っていきました。

とても夢のある楽しいクリスマス会となりました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

清掃活動

普段の生活や清掃のお仕事に繋げていけるように継続している清掃活動、今回は隣の店舗をお掃除しました。
新しく出来上がったばかりの綺麗なお部屋ですが定期的に掃除をしないとホコリ等がたまってしまいます。
2015120323575200まずは順番に掃除機、端から端まで丁寧にかけていきます。
次は拭き掃除、拭き残しがないように並んで床を拭き、備品も拭いていきます。
2015120323353500
頑張ってお掃除してくれた後はいつもピカピカ^^
少し汗をかきながらも子ども達の表情は満足そうでした。
最初はタイマーが鳴るまでお掃除に集中できなかった子も集中して取り組めるようになったり、拭き掃除も備品全部をピカピカに磨いてくれようと自主的に動いてくれたりと成果が出てきています。

子ども達の自立活動の一環として定期的に清掃活動を取り入れていきたいと思います。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

みかんの木 芦屋浜!

ますます投稿が遅れております。みかんの木です。

さて10/3の芦屋浜のお出かけの様子です。

魚が釣りたい! 2年前に一度小魚が釣れたっきりのS君の希望もあり今年3度目?の芦屋浜見参です。

周りはたくさん人が釣りをしていましたが、風も強く日も高いためか中々釣れていないようでした・・・。

朝釣具屋さんは釣れてるって言ってたのに・・・。

 

~しかし!ちょっと時間がたつと隣の方がぽつぽつ釣れ始め・・・ついにS君の竿にもHIT!! 2年ぶりの魚は20cmくらいのサヨリでした。

釣りをしなかった子たちは松の葉相撲をしたりバッタを探したりと外遊びを楽しみました。

 

IMG_4416IMG_4413

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

製作 つくる・描く

製作では子ども達の感性を大事に育てていけるように進めています。

夏なので涼しげにテーマは 「 魚と海 」
透明な魚の形をしたフィルムに自分で魚の模様を描いたり、大きな水色の画用紙を海に見立てて海の中を作るのですが 「ここに魚が隠れるねん」 「この模様綺麗でしょ?」 とそれぞれ想像力豊かに伸び伸びと取り組んでくれています。
2015-07-17-09-47-25_deco版画風の自分の顔も描いてみました^^
自分の顔写真をみながら写し、その形に紙を貼り、絵の具をつけたローラーでゴロゴロ・・・
その上に紙を張ると・・・・自分の顔が出来上がり!
子ども達は「すごーい!」と驚いてくれました♪

今度は秋に向けての作る・描くをやっていきたいと思います。