カテゴリー: みかん西難波2

4月小中高生♪合同おでかけ(土曜日)

ドキドキ、ワクワクしながら迎えた4月。西難波第2クラスもいよいよ新年度がスタートしました。

土曜日おでかけクラスでは、大人気の須磨海浜水族園へ行ってきました。

進級してお兄さん、お姉さんに成長したこどもたち♪

おでかけ先では、中高生のお兄さんお姉さんが積極的に、小学生クラスのお子さんの手をつなぎ水族園を案内してくれたりと、頼もしい光景を見ることもできました。

今年で水族園も『60周年記念』イルカショーでは、特別イベント。

クイズに答えるとイルカのトレーナーに選ばれるんですよ!

今回はなんと、みかんのおともだちが、選ばれました♡

クイズでは、イルカのメロンちゃんのお名前が当たると、

★まずは、メロンちゃんの大好物のホッケをプレゼント!

★フープを投げるとメロンちゃんがキャッチ。

★最後に、トレーナーになってメロンちゃんに合図をしてパフォーマンス♪

見事、パフォーマンスは大成功でした。

『先生、心に残る思い出がまた一つ増えたね♡』

こどもたちからも、おでかけの嬉しい感想をもらえました。

次回は、平日クラスもご紹介させていただきますね。^_^

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

西立花 つかしん

12月10日のおでかけはクリスマスツリーを見に つかしん に行ってきました!
外も中もクリスマス一色になっています。
まずは外の白くて綺麗なクリスマスツリーと一緒に記念写真をとりました^^
%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc2 フレームに収まっていると小さく見えますが近くにいくと結構大きかったです。

館内に入ろうとすると大きな雪だるまを発見!
まじまじと見つめる子ども達、お腹の部分に穴が空いてる事に気づきます。
くぐったり、一緒に写真を撮れたりするようなのでここでも撮影!
%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%97%e3%82%93%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bcかまくらの中にいるような感覚になりました。

その後は館内のゲームセンターへ、プリクラに挑戦してみるも・・・・
あれ?フレームに収まらない・・・撮影に失敗してしまいました。
次回は撮れるように工夫をしたいと思います。
最後に車の体感ゲームに職員と一緒に挑戦したのですが大興奮で
「あー!ぶつかる」 など思わず言葉がでてしまうほど夢中になっていました。

色々な体験をこれからもしてもらえるように楽しいおでかけを設定していきたいと思います。

カテゴリー: みかん西難波2

9月24日 フルーツフラワーパーク りんご狩り

 

フルーツフラワーパークにりんご狩りへ行ってきました。

s__17924100

「黄色のりんごがおいしいよ」とリンゴ園の方が教えてくださりました。

子どもたちはリンゴの木をゆび指して「あのりんごが黄色だね」と口を揃えながら一生懸命黄色いりんごを探して採っていました。

採ったりんごはその場でおいしく頂きました。

翌週のクッキングのプログラムで持ち帰ったりんごを使ってリンゴのパンケーキを作りました。

s__17924101

粉をいれ軽量カップで牛乳をはかり卵を割ったりみんなで声を掛け合い熱心に混ぜてます。

子どもたちそれぞれがしっかりと自分の役割をはたして出来上がったパンケーキは皆でおいしく頂きました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

武庫之荘 インスタントラーメン発明記念館

この前おでかけで大阪にあるインスタントラーメン発明記念館に行ってきました。

到着するとまずは手作りカップヌードルのコーナーに。
並んでる途中にあるカップヌードルの種類の多さにビックリ!
思わず見入ってしまいました。

机に座ると白いカップを渡され、自分が思い描く文字や絵を各々描いていきます。
使いたい色をお友達が使っている時は使い終わるまできちんと待っていてくれました。 16-03-17-19-57-44-023_deco
会心の作品が出来上がったら次は中身のトッピング選び♪
どの味にしようか、どんな具材を入れようか真剣に悩む子ども達。

スープの味、具材がきまったら工房コーナーに移動します。
整列して並び、自分の順番がくるのをワクワクしながら待ち、いよいよ自分達の番に!
16-03-17-19-07-55-316_deco麺の上にカップを置き、ハンドルをクルクル回すと・・・・麺が綺麗にセットされて出てきたり、スタンプのような物がカップの上に重なるとフタがしまっていたりとあっという間に出来上がっていく工程を皆楽しそうに見ていました^^

出来上がったカップラーメンはお家に帰ってからのお楽しみです♪

カテゴリー: みかん塚口

塚口 1月12日~16日の活動

塚口の12日から16日の活動をお伝えします。

お正月せいさくでカレンダーつくりとはごいたつくりをしました。
カレンダーは白紙のカレンダーに1月の日付を書いて、
半紙には申や今年の抱負を筆ペンで書いたお友達もいました。
台紙に貼りつけ、パウチして持ち帰りました。お家でも使ってくれると嬉しいです。

カレンダー

羽子板制作ははごいたの台にお花紙をちぎって、貼り合わせ、
お正月のぬりえを自分たちで選び、色をぬって、貼り仕上げました。
それぞれのよさが出た作品に仕上がっています。
はごいた

16日の土曜日の発達は猪名寺のみかんキッズの交流保育でした。
OTの先生とサーキットあそびを楽しみました。
12月より給食がはじまっていますので、みかんキッズでは給食も楽しみました。
19日土曜日

デイではつかしんのMusicWagonでコーラスを聞きに行きました。
ゴスペルがとても心地よかったです。
後半は少し寒くなりましたが、みんな最後まで座ってしっかり観賞できました。
かえりはドーナツを買って帰りました。