カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

夏野菜の苗植え

 梅雨空が続き、雨の日が多くなってきましたが

その一方で気温が高くなったり、セミが泣き始めたり

夏ももう目の前まできていますね。

そんな中、大西では夏に収穫できる野菜の苗をみんなで植えることにしました。

野菜は、キュウリ、オクラ、ピーマンの3種類です。

まずは、プランターに鉢底石を入れます。

こぼれないように少しずつ石を入れる子ども達。

 その上に養殖土を流し入れ、ならしていきます。

ならし終わると、いよいよ苗の植え付けです。

容器から優しく苗を取り出し、穴を掘った土に埋めていきます。

容器から上手く苗を取り出せず助けを求める子どもも。。。

無事に植え終わり、最後はみんなで順番に「おおきくなーれ」と水をあげました。

 今回はみかん農園ではなく、プランターで苗の植え付けをしました。

みんなで育て、野菜の成長を身近に感じ、収穫の時を楽しみたいと思います。

これからも、随時野菜の成長をお伝えしていきます。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F生活介護 みかんの木

オリジナルうちわ作り♪

みかんの木 西立花です!

父の日のプレゼントという事で、夏の暑い日に使えるうちわを作る事にしました!

芸術は爆発だー!という事で、無地のうちわに思い思い描きました♪

手に好きな色を塗り、うちわの真ん中にドーン!と手形をつけたり、


筆ペンを使い、上手にメッセージを書いたり、


思い思い、感情のままに色や絵を描き、

この世に一つしかない、オリジナルうちわが完成しました♪♪

カテゴリー: みかんの木 七松

~ 父の日製作 ~

父の日の製作としてお父さんに日頃の疲れを癒してもらおうとお風呂に入れるバスボム、そしてカードを作りました。バスボムは材料を調合して容器に入れ、ひたすら振り続けます。 シャカシャカ、シャカシャカ♪ の音も楽しく出来上がりが楽しみです!  良いころ合いになったら容器のふたを開けるとまあるいバスボムの完成です!!  調合の加減などで割れてしまうこともあり、職員も試行錯誤しながら何度も挑戦しました。

画用紙の上に足型のスタンプをポンと押し、裏にいつもありがとうの気持ちを込めてメッセージを書き、リボンをつけて完成です☆  中学生でも足のサイズが大人並に大きい児童もおり、成長を感じます。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

父の日制作

先月に続いて今月の制作は父の日プレゼント!
「何がいいかな?」と問いかけ一緒に考えました^^
涼し気な物がいい!という事でうちわか扇子の2つに絞り込み話し合い・・・
いつでも使えるので扇子に決定しました!

真っ白な無地の扇子を買い、各々デコレーションしてもらいます。
絵を描いたり、丁寧にシールで飾ったり思うように作ってもらいました。
タイガース扇子にされたメンバーさんもいて大盛り上がり♪

後はメッセージカード、手形を顔に見立てて絵を描いてもらい、感謝の言葉も一緒に書いてもらいました。
ラッピングも各自心を込めて行いました、喜んでもらえるといいですね。

カテゴリー: みかん園田第2

GWにおでかけしてきました♪

こんにちは、みかん園田第二です。

更新が遅くなってすみません。

GWにたくさんおでかけしてきました!!

まずは、稲野公園運動施設です。

通称自転車公園ですね、色々な自転車に乗ることが出来ます。

まだ、早いかなとも思っていたのですが、楽しそうに変わり自転車をこいでくれていました♪

続いて、少し遠出をして、アミティ舞洲にも行ってきました!

アミティでは、トランポリンを楽しんでくれました♪

皆とってもいい笑顔で遊んでくれています。

お次は~!!五月山動物園です。

とても沢山人がいましたが、、皆動く動物に興味津々です!

今後も皆に楽しんでもらえるように様々な場所におでかけしたいなと思っていますので、よろしくお願いします。