カテゴリー: みかん猪名寺

春休みのお出かけ

みかん猪名寺(放課後等)です。

〜春休みお出かけ編〜

寒かった冬、インフルエンザ流行時はお出かけを控えていました。

春休みに入り、少し寒かった日もありましたが桜がポツポツと咲き始め 春みつけや社会見学など たくさんお出かけしてきました!

(ドラゴンランド)
小雨の降る春休み初日でしたが、元気いっぱいの子ども達と川西市のドラゴンランドへ行ってきました。
初めて訪れる場所でしたが、魅力的な遊具に大はしゃぎでした。
こわくて一歩が踏み出せないお友達に、そっと手を差し出してくれたり、お友達が通るのを待ってくれたり、周りを意識する場面が出てきてうれしく思いました。

(春みつけ)
猪名川の堤防に、春みつけに行ってきました。
風が少し冷たい日でしたが、東園田から橋を渡り、堤防を散策、とても気持ちが良くて広い土手を登ったり下りたり、、
1人が土筆を見つけると、
あっちにも、こっちにも、とみんなで土筆採り!
「長いのをみつけたよ!」
「たくさん採ったよ!」と
うれしそうに見せてくれました。

(尼崎城)
先月公開された尼崎城に行ってきました!
家族で訪れた事があるお友達が
案内係をつとめてくれました。
お友達が楽しめるスポットを上手に誘導してくれてとっても楽しめました!

とっても楽しかったので、始業式の日にも再びお出かけで訪れました!

(防災センター)
防災センターの見学に行ってきました。
地震が起きたらどうするのかな、、DVD鑑賞からスタートして防災の意識付けを。
次に地震の体験ができるコーナーへ。
地震の揺れに かなり恐怖を抱いている子ども達でしたが、挑戦したいというお友達だけ職員と一緒に体験しました。
その後は、たくさんの大きな消防車を見せて頂き、写真を撮ったり、消火、通報などのシュミレーションができるコーナーで体験させていただきました。

(桜まつり)
猪名寺の神崎高級工機製作所さんの桜まつりにお誘い頂きました。
桜がきれいな庭園でお花見。
子ども達はヤマハの重機に乗せて頂いたり、消防士さんの服を着せてもらい写真を撮らせて頂いたり、、
お土産もたくさん頂戴しました。
神崎高級工機製作所さま、ありがとうございました。
お天気に恵まれ、季節を感じるお出かけでした。

カテゴリー: みかん西難波2

小学部~よく聞くかるた~

 三寒四温の言葉通り、冬が行きつ戻りつしていますが、みかん西難波第二のこどもたちは、とても元気に活動しています。

 3月6日(水)、集団課題として「よく聞くかるた」に取り組みました。「よく聞くかるた」は、ヒントが書かれた読み札をしっかり最後まで聞かないと、正しい札を取ることができません。

「小さな赤いハート」  職員が三つのヒントを読みます。

最初は早くカードが取りたくて、最後までヒントを聞けずに間違ってしまうことも・・・

ですが、何度か繰り返す中で、しっかりと集中して三つのヒントを最後まで聞き、正しいカードを取ることができるようになりました。


お友だちと一緒にかるたを楽しみながら、しっかりとSSTにつながるとても貴重な時間を過ごすことができました。

 次回はもう少し難しい絵札に取り組む予定です。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

ホワイトデー

先月のバレンタインデーに続いて・・・今月はホワイトデー!
もらったチョコのお返しに何をしようかな?メンバーさんとスタッフが一緒になって考えました。

「食べ物がいい!」との事で卵を使わない簡単クッキーに決定!
生地作り・型抜き・焼き・デコレーションと工程は多いですが皆協力して取り組みます。
焼きあがったクッキーは美味しそう♪メンバーさんは思わず自分でも食べたくなったようです^^
グッと我慢してデコレーションに挑み、綺麗なアイシングクッキーが出来上がりました。

各自ラッピングしてお家へ、みかんで練習した渡す時の感謝の言葉も添えて
「いつもありがとう」を運びます。

このように感謝を伝えれるイベントは心が温かくなりますね。

カテゴリー: みかん大西

絵描き歌

作る描くの時間によく絵描き歌をします。

絵は鉛筆の先でトントンと点(・・・)を打つことから始まり次はなぐり書き。

ぐるぐる描いて〇に。そして□と△が描けるようになります。

〇の構成。〇を組み合わせて顔を描くことができます。

絵描き歌も同じ。〇を組み合わせて「ネズミ」が描けるよ。

1.たまごがひとつ

2.おだんごふたつ

3.まめを食べたら

4.ねずみがチュウ

大きなねずみ、小さなねずみ。

大小の学習もでき図形や文字、数字なども遊びの中で習得できます。

ホワイトボードにも描きます。

お友達の前で描くと自信に。

「前で描きたい人?」たくさんの手があがりますよ。

絵を描くことが苦手な子も音楽に合わせると・・・♫

描きたいものがいっぱいです。

実際絵描き歌から絵が描けるようになった子どももいます。

素敵なことですね。

カテゴリー: みかん稲葉荘

新年のご挨拶

遅くなりましたが、、

新年、明けましておめでとうございます!

1月4日みかんの木デイ初開所日に近所の神社まで初詣に行って参りました。

手を水で清めてから、お参りします。

「ご縁がありますように」と5円玉をお賽銭箱に投げ入れて、カランカランと鈴を鳴らし、パンパンと手をたたき合わせて、手と手をあわせてお辞儀をしながら今年のお願い事をします。願い事が叶うと良いですね!!

みかんに戻ってからは、お正月に因んだ遊びを楽しみました。

福笑いに、

カルタ遊び、そして、、

すごろくに羽子板。

製作の時間には装飾用に達磨さんを作りました。

お正月から楽しいみかんでの時間に皆の顔から笑顔が溢れています。

今年も楽しい時間の提供を職員一同心がけて参ります。

本年も宜しくお願い致します。