こんにちは園田第二です。
一気に寒くなり体調を崩されていませんでしょうか。引き続き気を引き締めて手洗いをおこなっていきます。
さて園田第二では少し遅めの運動会を行いました!!
今回はその様子をお伝えしていこうと思います。
大玉転がし。今回は2つの大玉転がしを行いました。
まず最初は通常通りに手で押しながら球を転がしゴールまで運ぶパターンとバランスボールに乗りながら動きゴールまで運ぶパターンを行いました。通常のパターンはとても早くゴールまでつけるようになっておりとても驚きました。乗りながらのパターンも去年より上達して乗りこなせるようになっており来年はもう少しコースを難しくしようかと思います!
綱引き
昨年から取り入れた競技で昨年は赤チームと青チームに分けて引っ張ってもらいましたが今年は職員対子どもでやってみました!昨年はどっちに引っ張っていいかわからず反対にしてしまっていた子や後ろではなく横に引っ張てしまう子などがいましたが全員で同じ方向に引っ張ると分かりやすかったようでかなりの力強さを感じました!!
玉入れ
今年はボールをたくさん用意しかなりエキサイティングな玉入れになりました!!職員が虫取り網を両手に持ち投げ入れてもらいましたが子どもたちが協力して玉を入れる姿はとても成長を感じました。
障害物リレー
網の中をくぐったり、けんけんぱをしたり、ラダーなどを潜り抜け最後の難関のお菓子が入った袋がぶら下がっているゾーンに今年は事前に一人ひとりにぎりぎりジャンプして届く位置を調節しチャレンジしました!やはりジャンプしながらつかむというのは難しく何度もチャレンジしてようやく取れた時はとてもいい表情を見せてくれました!
また来年も思いっきり体を動かせれるような運動会をしていきたいと思います。