カテゴリー: みかん猪名寺

初詣

新年明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え、4日より猪名寺店も子供達が元気に登所してくれています。

寒い中でしたが、新年始めのお正月行事、
みんなで初詣に行ってきました。
昨年もお参りに行った、園田の船詰神社に今年も行ってきました。

まずは
参拝の前に 手と口をお清めしました。

職員がお手本となり参拝すると、
皆、声かけに合わせて お賽銭をいれ、うれしそうに鈴を鳴らして 手を合わせて
お参りできました。

今年は、1人ずつ 子供おみくじを引くことに!
神社の方が、にこやかに優しく対応してくださり、子供達も緊張することなく おみくじを引くことができました。

「みてみてー」

「わっ!!だいきちー!!」

「べんきょうがんばれるって」とみんなが見せてくれて、笑顔がいっぱいでした。

どうか良い年になりますように。。

みかんに戻ってからは、お正月製作の絵馬作りをしました。
戌年の今年は、折り紙で犬を折ったものに、お顔を描いて、お名前を書いたり、目標を書いて完成!
年末からのお正月製作と合わせて、今 1月の壁面を作っています。
出来上がったら、またご紹介させて頂きます。

今年も、子供達にとって みかんが楽しい場所となりますよう、活動に取り組み、色んな経験ができたらと思っております。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: みかん稲葉荘

おでかけ 田能遺跡資料館

田能遺跡資料館へ行ってまいりました!
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/gakusyu/104ama_tano/104tanoiseki.html

集団課題の時間に皆で「お出かけ先」を提案しあってパソコンで検索したり話しあったりして合意で決定したのが田能遺跡資料館でした。

資料館内の展示物(陶器や古代人の遺骨など)を職員さんの説明を聴きながら興味深く見物します。


館内の見物後は、竪穴式住居のなかで輪になって弥生時代の住居での生活のお話などを職員さんから聴き古代の雰囲気を味わいました。

地域の歴史を近隣で楽しく学んで新たに興味や関心の幅が広がりました。
最後は竪穴式住居の前で皆で集合写真をパチリ!

カテゴリー: みかん西難波2

小中合同・チーム対抗運動会 in 武庫川

11月25日㈯

武庫川河川敷にて小学部・中高生クラス合同での運動会を開催しました。最高の秋晴れの下、紅・白に分かれ様々な競技を実施しました。少し風が強く体感気温が低めだったこともあり、みんな入念に準備体操をしてからプログラムが発表されるといよいよみんなが真剣な顔つきに!

最初の競技は玉入れ。より多くの玉を入れた方が勝ちとなるこの競技ですが、みんな想像していた以上にすんなり入れていきいきなりの大激戦!!最後は僅差で紅組が勝利しました。次は折り返しリレー!普段のお出かけや遊びでは全力疾走する機会はあまりありませんが、小学生は去年よりもかなり速く走れるようになっていて、中高生はお兄ちゃんお姉ちゃんらしく安定した走りで激戦を繰り広げていました。こちらも大激戦となりましたが僅差で紅組の勝利!

最後まで両チームとも大熱戦を演じましたが、今年は僅かな差ですべての競技で全勝を果たした紅組の優勝で幕を閉じました!勝負の時はみんな真剣そのものでしたが、競技が終わると両チームがお互いに健闘をたたえ合い全力を出し切れたという充実感に包まれ、いつもの仲良しムードに戻っていました。

カテゴリー: みかんの木 西立花1F

お出かけ 動物愛護センター

今回のお出かけは動物愛護センターへ
まずは愛護館に、色々なゲームが置いてあるので体験してみます。
どうすれば喜ぶのか、しつけの仕方など楽しく知る事が出来ました^^シアターもあったので観賞してきました。
散歩の仕方など一緒に暮らす方法が丁寧に説明され、見終わると「これで一緒に飼えるかな!?」と嬉しそうな顔でお話してくれました。最後は実際に犬や猫などがいるふれあい館に、元気いっぱいの動物達を見て「可愛い~」と言うと気付いたのか近くに寄ってきて愛嬌いっぱいの姿を見せてくれました。

帰り道はなんだかやわらかい表情でニコニコなメンバーさん達、動物達を見て癒されたのかもしれません。
あまり機会はないですがまた企画して行って見ようと思います。

カテゴリー: みかんの木 水堂

9月のイベント

すがすがしい秋晴れの今日この頃、朝晩は寒いぐらいの気温になりましたね…!

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…どんな秋にしようか迷います!

9月のイベントには、早速「芸術の秋」ということでアクションペインティングを取り入れました!

描く行為そのものを楽しもう!ということで、筆を持って描いたり、形を描くのではなく、絵の具を垂らしてみたり飛び散らせてみたり…

A3画用紙を1人3枚程描き、繋ぎあわせると…!美しい壁画の完成です!

9月といえばもう1つ、防災訓練を実施しました。

どんな状況で、どこへ電話をかけて、どこへ逃げるのか。
災害時に混乱なく落ち着いて避難することができるよう、視覚支援も用いて訓練を行っています。
昨年と同様の方法で行い、最後まで混乱なく落ち着いて訓練を終えることができました。

そして女性メンバーはおしゃれデーを開催!
服を飾って選んでもらおうとすると、真っ先にワンピースを選ばれていました…!
メイクをして、アクセサリーをつけて…
カメラを向けるとモデルポーズをとってくれました!

科学実験では、宙に浮くピンポン玉や煙の大砲を実際に体験!
大砲が一番人気でメンバー全員夢中になって参加されてました*

お出かけでは神戸空港に行き、離陸前の飛行機を見て大興奮・・!
街に出ていろんなものに触れ、いろんな景色を見て、現地で楽しむだけではなく移動中も楽しみます。

10月は恒例のハロウィンパーティーにスポーツの秋・・・!
今月も毎日笑顔で元気に、過ごしたいと思います!