4月1日、みかんの木の入所式が執り行なわれました
入所式で夢を語るSさん
緊張した面持ちからも、その強い気持ちがとっても伝わり
胸が熱くなりました
新しい年度がスタートとともに、スタッフも新しい気持ちになる良い式でした
日: 2016年4月6日
おたのしみかい 「鬼ヶ島」
2月1日、2日、3日と鬼ヶ島に行きました。1日、2日は鬼さんいるかな?と期待を持ち出発。お出掛けにはいつものみかんバス。右や左に曲がったり、でこぼこの道をガタガタ走ったり・・・。お友達と仲良く乗ることができます。
鬼ヶ島に到着。
「おにさぁーん!」と呼んでも鬼さんはいません。まだ節分ではないので眠っているそうです。でもみかんのお友達の為に顔出しパネルや鬼の衣装(子ども達の製作)を用意してくれていました。子ども達は「わぁーい!やったぁ~!」大興奮です。
「変身」
鬼の衣装をまとい気分はすっかり「鬼さん」。おしくらまんじゅうや相撲で勝負。
「おしくらまんじゅう~押されて泣くな!」「うーん、みんな強い」
「はっけよーい、のこったのこった!」「押して押して・・抱え込み、 押し倒し・・」
なかなかの名勝負。
思う存分遊んだ子ども達は、鬼ヶ島を後にして電車で帰りました。
3日はいよいよ節分。今日は何の日?「せ・つ・ぶ・ん」。今日は鬼さんに会えるかな?ワクワクする子ども達は鬼ヶ島に持っていく為に豆を作りました。
新聞紙を丸めてギュッギュッ。
いざ出発!
「おにさぁーん!」「おにさぁーん!」
「う~ん、よく寝たなぁ~!!」「あれっ 誰だ?」
「鬼は外!」「福は内!」
「ちがうよぉー みんなと仲良くなりたいよー」と慌てる鬼さん。鬼さんの気持がわかったみかんのお友達は、鬼さんと仲良しの握手。鬼さんと一緒にダンス。
「おにーのパンツは良いパンツー 強いぞ~強いぞ~!5年~経っても破れない~・・・♪」
すっかり仲良くなった子ど達は鬼さんをみかんにご招待することに。鬼さんも電車に乗って出発!
「幸福がいっぱい来ますように」と恵方巻を一緒に作り、南南東に向かって食べましたよ。
きっと今年もたくさん良いことがあるね。
お楽しみ会ではダンスや見立て遊び、運動、製作など子ども一人ひとりの楽しいことを組み入れ、プログラムを立てていきます。子ども達はそのストーリーの中で考え、身体を動かしたり作ったりしながら楽しんでいます。盛り上がりますよ。
児童デイサービスみかん 園田 と みかんの木 水堂 の初ブログ!
はじめまして。
児童デイサービスみかん 園田 と みかんの木 水堂 の初ブログです。
これから、みかんで起こる楽しい出来事や、驚きの体験を書いてまいりますので、ぜひご覧になって下さい!
凧揚げ
明けましておめでとうございます。
今年も元気な子ども達の顔を見ることができ、新年のスタートを気持ちよく迎える事ができました。
お正月!と言えば凧揚げですよね。皆で凧を手作りして遊びましたよ。白い袋に手形をペッタンペッタン。
「わぁ~!ピンク色かわいいね」「〇〇君は黄色だね~!」
カラフルな手形模様のオリジナル凧が完成。
午後は近くの公園へ行きました。早く自分の凧で遊びたい子ども達はウキウキワクワク。
新春の青空の下、風と一緒に走り出す子ども達。凧も子ども達の後ろを追うように風にのって飛んでいます。
子ども達の笑い声が公園に広がりました。
今年も元気いっぱいに日々過ごしていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
おでかけ 福成会フェスティバル・武庫まつり・子ども会まつり
大西では積極的に地域のお祭りに参加しています。10月10日(土)は福成会フェスティバル。10月24日(土)は武庫まつり。11月3日(火 祝日)は子ども会まつりに出かけました。
福成会フェスティバルでは、初めて市バスを利用し出かけました。
武庫まつりでは屋台をまわり、たこ焼きとフランクフルトを買いました。「たこ焼きを3つ下さい」「フランクフルトを2本下さい」と注文し、お金を払う事ができました。
ゲームコーナーでは射的組と輪投げ組に分かれて挑戦しました。
上坂部西公園で行われた子ども会まつりではヨーヨーつり、ガラポン、スーパーボールすくいと沢山のゲームを楽しみました。
この日は向かいの上坂部小学校でスポーツ大会が開催されており、パン食い競争とフォークダンスに参加しました。多くの地域の子ども達と一緒に並んで待ったパン食い競争。「ヨーイ・ドン」の合図でスタート。みんなと一緒に走りましたよ。手を後ろに回し大きな口を開けて頑張る子ども、早々に手で取る子どもと様々ですが、一生懸命頑張る子ども達に感激しました。
足をトントン、前、後ろ、前、前、前。お友達の肩に手を乗せ、ジェンガの曲に合わせてみかんの子ども達も繋がりました。
参加賞にお菓子の詰め合わせを頂きましたよ。
数を重ねる事にたくましくなる子ども達。これからもどんどん地域の行事に参加していきたいと考えています。