カテゴリー: みかん猪名寺

5月製作~鯉のぼり~

5月製作 〜鯉のぼり〜(みかん猪名寺)
今年は、『猪名寺みかんに 巨大鯉のぼりを泳がせよう!!』をテーマに、みんなで大きな鯉のぼり製作に挑戦しました!
大きな障子紙をつかって、、
まずは、大きい真鯉作り。
形取った鯉に、目を描き、几帳面なお友達ははみ出さないよう綺麗に塗ってくれました。
模様は、大きな大きなタンポを作って スタンプで付けることにしました!
重さもあり、どうやったら うまく押せるかなと、色々試してみるお友達、力が込めれる姿勢を発見してスタンプするお友達、順番を待ち交代しながら、「僕のも見て!」「私のも!」と、力一杯 何度もスタンプ!
緋鯉は、ウロコを形取った画用紙に 自由にお絵描きした物を のりで貼っていきました。


色を塗るお友達や数字やアルファベットに興味があるお友達は たくさんの文字を書いていき、お花を描いたりと、とてもカラフルな模様になりました!
お部屋に飾ると歓声が上がり、しばしみんなで鑑賞!
それはそれは、見事な鯉のぼりが完成し、みんな大満足です!
個人製作は、トイレットペーパーの芯を使って、綿棒に絵の具をつけて模様を自由につけました。ハサミで折り紙を切って作った吹流しを付けるととても可愛くなり、保護者様にも大変好評でうれしかったです。
この大きな鯉のぼり、、5月中は猪名寺みかんの中を にぎやかに飾ってくれました!



カテゴリー: 就労就学支援型みかん

接客練習

少し前に行った接客練習の様子をお伝えしたいと思います!

エプロンをつけ、いつもと違う格好に緊張と嬉しさの表情がみられた子ども達。
始める前には手順をよく見て。。。ドキドキしながら接客しました。

お客さんが来ると店員さんになりきり大きな声で「いらっしゃいませ」、少し恥ずかしそうにしながらも笑顔で「いらっしゃいませ」などいろいろな表情の子ども達です。
中には、商品を進めたり職員顔負けの接客を見せてくれる子もいてました。

接客中は人との距離〔腕の長さの間隔〕に気をつけたり、お会計になると、商品を預かり電卓で計算。。。きちんとお客さんの顔をみて金額を伝える。
預かった商品を丁寧に袋に入れる。手順でも確認しながら一つ一つきちんと進めることができました。
最後には「ありがとうございました。よい1日をお過ごしください!」と笑顔で見送ったA君にみんなにっこり。

普段とは違う子ども達の表情やたくましさに驚いた職員です。
子ども達にはこれからもいろいろな経験を積んでいってほしいなと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

クッキング

先日のクッキングで野菜がたくさん入ったポトフを作りました!

中に入れる野菜はリストの中から自分達で選んで決め、決めた野菜のお買い物も行きました。自分で決めた物のお買い物となるといつもより張り切り、写真を見ながら店内を探して無事に買物終了です。
戻ってきて調理開始!
・しめじ
・ブロッコリー
・玉ねぎ
・ウインナー
・スナップえんどう。。。等
それぞれの野菜の触った時、切った時の感触が違い興味津々。
特にブロッコリーの時には「ぽき」と折れる音や感触が楽しかったようで夢中で調理していました。
できあがった鍋の中を見て「〇〇が買った野菜だ!」と嬉しそうにしている様子も♪
たくさん野菜が入っていて、中には苦手な子もいます。食べれるかな?と少し不安もありましたが、みんなで決めることから始め、作ったことで達成感や喜びを共有でき苦手な野菜も美味しく感じたようです。おかわりもし、鍋の中は空っぽ!大満足な子ども達でした。

カテゴリー: みかん猪名寺

ハロウィーンイベント

Happy Halloween〜 (みかん猪名寺)

10月最終土曜日はHalloweenパーティーをしました!

ハロウィーンといえばやはり仮装!!

今年は皆お揃いの黒マントに、ジャックオーランタン、コウモリ、おばけのパーツをつけて、シールを使い、
思い思いに飾りつけして
オリジナルのマントを作りました。ハロウィーンの壁面をバックに皆で記念撮影。

そして、、猪名寺みかんの玄関の羊さんもハロウィーン仕様に仮装して、、

1人ずつ一緒に写真を撮りました!
羊の上に乗るとなかなかの高さ、、大喜びの子供達でした。

ちょっぴりこわくて乗れなかったお友達、、クリスマスにはサンタ羊に乗れるかなー?

 

猪名寺みかんのおみかん様もハロウィーン仕様に、、

ボール運びゲームに、 お菓子つりとお菓子すくいをしてお土産に!

みかんキッズの可愛いお友達も誘って、みんなで楽しくハロウィーンダンス!
とても盛り上がり、2回も踊りました。

%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%b3%ef%bc%91

10月に入ってから何冊かのハロウィーンの絵本で季節のイベントを意識していた子供達、、

製作ではオレンジ色のお花紙をふわっとくしゃくしゃに丸めて、ペットボトルでかぼちゃの形に!
ジャックオーランタンを作りました。

そして、もう一つ。ストローを切ってヒモに通し、ハロウィーンのパーツをつけ、顔を書いて、可愛いガーランド風の飾りを作りました。

子供達の作品が可愛すぎて、しばらくみかんに飾っていましたが、ハロウィーン前にお持ち帰りしました。
保護者様にも大好評を頂き、おうちでも飾ってくださっているようです。

製作からも季節を感じながら、楽しく活動できればと思います。%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%b3%ef%bc%92

カテゴリー: みかんの木 水堂

10月のイベントを一挙ご紹介・・・!

%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。

さて、今回は10月のイベントを一挙ご紹介いたします!

10月のお出かけは中山寺へハイキングに行ってきました。

秋晴れのなか、お寺の奥にある広場まで歩きましたが皆さんペースが速い!!

長時間の移動の後でもパワフルなメンバーの皆さんでした。

広場に到着後は森林浴!時にはこうして自然に触れることの大切さを感じます。

制作では「秋」の季節を題材に、材料収集からスタートしました。

色んな形の落ち葉やどんぐり、まつぼっくりに花びら・・・

綺麗な色の葉っぱや花びらを夢中で探したり、綺麗などんぐりを見事に見つけ出したり。

材料が揃った後は厚紙に貼り付けて完成!

こうして作品を作る度、思いもよらない発想に驚かされる事があります。

制作の大切さは、決まったものを作り上げて綺麗に仕上げる事ではなく

こうして自由にのびのびと作ることで生まれる何かに気づき、光をあてることだと感じます。

そして今月のメインイベント、ハロウィンパーティー!

メンバーの皆さんも職員も一緒に仮装を行い、カード探しやビンゴ大会

おやつパーティーなどなど・・・楽しいこと尽くしの1日。

とびきりの笑顔を見せてくれるメンバーの皆さんでした。

その他にも、地域のお神輿を体験させて頂いたり、サツマイモ堀りに参加させて頂いたり・・・

イベントが盛りだくさんの10月でした!