カテゴリー: みかん西難波2

西難波第二うどん屋さん

image-e6afa-thumbnail2[1]こんばんは。西難波第二うどん屋さんはじめました。

生地を丸めて、ねかして、足でいっぱい踏んで、のばして、出来上がり。

 

職人さんのような子ども達でした。

 

自分達で作ったうどんは最高。

 

おかわりがとまりません。
image-8e037-thumbnail2[1]もーういーくつねるーとーお正月八分音符メロディ
新年に向けて、目標もみんなでたてました。
冬休みの楽しい1日でした。
image-e6afa-thumbnail2[1]
カテゴリー: みかん稲葉荘

西難波☆12月製作

あっという間に、X’masも 終わってしまいましたね…(;_;)
 サンタさんからはどんなプレゼントを もらったのかなぁ~(*^^*)光るハート? 12月の製作ではクリスマスツリーに見立てて ペン立てを作りましたっ☆
daymikan-2014-12-29T09_49_40-1-thumbnail2[1]
 ☆色鉛筆でツリーをぬりえ ☆ツリーの飾り付け(野菜スタンプ)
daymikan-2014-12-29T09_49_40-2-thumbnail2[1]
早々に完成したお友だちで ☆壁面のツリーの飾り付け(折り紙)
daymikan-2014-12-29T09_49_40-3-thumbnail2[1]
みんなで協力して作り上げたツリークリスマスツリー 可愛く仕上がりましたっにこにこハート
daymikan-2014-12-29T09_49_40-4-thumbnail2[1]
次回はクリスマス会の様子を お伝えしまぁす♪* お楽しみにっ(*^▽^*)きらきら
カテゴリー: みかん塚口

塚口 お正月制作 お箸袋

クリスマスが過ぎれば、あっという間にお正月の準備ですね。

 

塚口では、昨年も作った、お箸袋を作りました。
oshibukuro-thumbnail2[1]
クリックすると別窓で大きくなります。↑
千代紙を写真の作り方を見て、折って、銀のお名前シールを貼って、
みかんくんシールを貼って、お箸を入れて、持ち帰りました。
放課後デイのお兄さんと発達支援の小さいお友だちも作ってみました。
お正月に使ってくれると嬉しいなあ!
カテゴリー: みかん塚口

塚口 クリスマス制作とプチクリスマス会の様子

 

クリスマス制作とプチクリスマス会の様子です。
12月に入って、クリスマス制作にかかっていました。

chrismas-thumbnail2[1]

クリックすると画像を大きくなります。
大きいクリスマスツリーとひとりひとりのクリスマスツリーを同じ工程で大小で作ってみました。
同じ工程を大小で二度することで、一度やったことが、積み重ねとなって、スイスイと作ることができました。

先週、小さいクリスマスツリーは塚口からささやかですが、お菓子のプレゼントと一緒にお持ち帰りしました。

24日25日はプチクリスマス会をしました。
ケーキとジュースのおやつの後
みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」のリズムあそびをしました。
12月に入って、少しづつ練習を積み重ねて、クリスマス会では、サンタの帽子をかぶって、身体でリズムを刻みながら楽しくリズムあそびができました。

カテゴリー: みかん立花

立花みかんの湯(ゆず)

今日は、伊丹空港へリベンジでお出かけ予定でしたが…。

インフルエンザが流行しているということで、立花みかんで足湯をしT先生作︎うどん入り茶碗蒸しを食べることににこにこ
image-227a5-thumbnail2[1]
大きなバケツに入ったあったかいお湯に足をぽちゃり温泉
足から全身まであたたまりみんなリラックスモードにこにこ温泉
外が寒いのもあり、心も体もポカポカきらきら
その後は茶碗蒸しをパクパクラーメン
美味しいのでお腹いっぱいでもパクパク光るハート
いい顔でみんな食べるので更に美味しそうに見えました︎
少し時間があるので妖怪ウォッチのDVDを見ようと思います︎
今年最後の土曜日も充実した1日で締めくくることが出来ました︎
今年最後の子もいるのかなっ?
みなさん、よいお年を門松