カテゴリー: みかん立花

お正月リトミック 立花発達

新年最初のリトミックは、お正月遊びをまじえて、まずは、おせちのお歌に合わせて八分音符メロディ

おせちをお重につめて門松

 

完成!!

 

モモちゃんとみかんちゃんのリズムの聞き分け

 

耳をすませて、よーく聞き分けるんです。

 

最近では、年上のお兄さんが、リードして、

 

教えてくれたりと八分音符

 

たのもしい姿もみられるんです。

 

あけうつしの練習でも、ピンセットお箸、スプーンを慎重に使って課題をこなしてます。

 

新しいお友達も増えて、新年はさらにパワフルな子ども達でした。

image-4b1f3.jpgimage-bb084.jpg

カテゴリー: みかん塚口

お正月あそび 塚口

明けましておめでとうございます。
みかん塚口も5日からお友達が元気な顔を見せてくれています。

 

今週はお正月遊びで楽しんでいます。

 

1gatu.jpg
クリックすると大きな画像になります↑
だるまのふくわらいの製作・おかめ・ひょっとこのふくわらい
みんなが楽しめる、マッチングカードゲーム
さかなつりゲーム 紙相撲
運動あそびでは
ラジオ体操第一
うま  四つばい→たかばい
歩く 走る ストップ  音を聞いて 即時反応
などなど、身体も動かして過ごしました。
ラジオ体操第一で嬉しいことがありました!!
ラジオ体操第一を続けてきましたが、
最近、職員のまねをして、からだをまわす運動や腕を上下にのばす運動が
とても上手にできるようになってきたお友達がいました。
職員間で、○○ちゃん、上手になったね!の
アイコンタクト。
せっかく頑張っているところをじゃましたくないので、
そ~~っと見守ってました。
スモールステップで、できることが増える事に
職員たちは共に喜び、元気をもらっています。
昨年のお正月明けは元気が有り余っていたお友達が多かったですが、
今年は少しおすまし顔のお兄さん、おねえさんになっていました。
今年の4月でみかん塚口も3年目。
幼児期とは違う小学生の成長期に携われることが
本当に嬉しいなと思います。
今年もみかんっ子の成長に、共に喜んでいきたいなぁと思います。
よろしくお願いいたします。