カテゴリー: みかん立花

立花お正月

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

立花ではお餅つき大会をしました(^^)

大きなうすに入ったお餅をペッタンペッタンと杵で一生懸命につき、お友達と10ずつ数えて交代でしました!

見てるお友達もじっとしていて怪我なく終えました(^^)

冷ましたお餅をみんなで片栗粉をつけて丸めました!!巨大な鏡餅を作りみかんの玄関へ…

その後は書き初め!

サル年なので一枚目はさる!と書きました(^^)image

カテゴリー: みかん塚口

塚口みかん お正月初めの1週間

新年あけまして、おめでとうございます。
塚口みかんも新年は4日月曜日から、元気にお友達が集まっています。

新年第一週目の活動の様子をまとめてみました。

4日5日6日は笹原公園で身体をいっぱい動かして楽しみました。
スーパーの袋を利用してたこを作って、凧揚げを楽しんだお友達もいます。
ローラースライダーやアスレチックでたっぷりと楽しめていました。

7日は買い物と外食学習を兼ねて、ドーナツ店へお出かけしました。
お出かけはみんな大好きです。
公共の場でのルールを話し合って、出かけます。

ドーナツ店では好きなドーナツを選んで楽しく外食できました。
もうひとつ食べたいお友達は自分からきちんと伝えてくれました。
自分で決めるということも、経験を積み重ねていきたいと思います。

新年土曜日

土曜日は午前の発達のお友達は散歩して、近くの公園で凧揚げをしました。
公園あそびのあとは、せいさく活動で羽子板かざりをしました。
羽子板にお花紙を裂いて、ていねいに貼りつけてくれました。
獅子舞やおさるのだるま、はねや駒の絵に色を塗って、はさみで切り取り
きれいに貼りつけて、できあがり!
お花紙を細かく裂いたり、貼りつけたり、はさみを使ったり、指先をたくさん使った活動をしました。
お昼の準備も職員と一緒にお手伝いしてくれています。
台拭き、ふきんしぼりなど生活の中からも、小さいうちから、お手伝い活動を取り入れています。

土曜日デイのお友達は尼崎センタープールの子どもの催事に出かけました。
神戸モンキーセンターの猿回しとエアトランポリンで楽しみました。
猿回しはたくさんの見物の人の中でおサルさんのジャンプなどを見ました。
ドキドキしたり、大きく拍手して楽しみました。
本年もどうぞよろしくお願いもうしあげます。

カテゴリー: みかん猪名寺

明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
みかん猪名寺です。

新年、体調を崩してるお友達も何人かいましたが、元気に登所してきてくれた子供達と、
一緒に過ごした様子です。

午前中はOTの楠本先生に来て頂き、みかんキッズの子供達と合同で遊びました!
楠本先生指導のもとで、感覚統合遊具を取り入れたサーキット遊び、、
いつも子供達は明るい声をあげて楽しみながら運動しています!
ハシゴと平均台にマットを置いて果敢に挑戦して登っていく子供達、、何度も繰り返してると、次第に器用に上手に登っていく子供達の姿が、、!みんなが参加できたとても楽しい時間でした。

午後はお正月のペープサートを保育士のT先生にして頂き、おせち料理や干支のお話を皆で見てお正月の雰囲気満載になりました。

続いて壁面作りを子供達と一緒に製作しました。
ハロウイーン、クリスマスに引き続き、可愛い壁面ができました!

今年も、元気で楽しい活動、経験がたくさんできる1年にしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。^A2265444D9638189E66B36B9799B0EA0B1276192F026A7267F^pimgpsh_thumbnail_win_distr

カテゴリー: みかん大西

凧揚げ

明けましておめでとうございます。

今年も元気な子ども達の顔を見ることができ、新年のスタートを気持ちよく迎える事ができました。

お正月!と言えば凧揚げですよね。皆で凧を手作りして遊びましたよ。白い袋に手形をペッタンペッタン。

みなみ

あきら

「わぁ~!ピンク色かわいいね」「〇〇君は黄色だね~!」

カラフルな手形模様のオリジナル凧が完成。

午後は近くの公園へ行きました。早く自分の凧で遊びたい子ども達はウキウキワクワク。

新春の青空の下、風と一緒に走り出す子ども達。凧も子ども達の後ろを追うように風にのって飛んでいます。

ちかくん

み

りょうへい

子ども達の笑い声が公園に広がりました。

今年も元気いっぱいに日々過ごしていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。