カテゴリー: みかん園田

☆謹賀新年☆

子ども達と共に「明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!」と元気な挨拶からスタート致しました♪近くの白井神社までみんなで初詣の参拝に行きました。(ご家族で初詣を済ませている子ども達もいましたがみかんでは初めてなのであえて初詣と書きました)みかんを出る前に参拝の仕方を練習しました。参道の真ん中は歩かないよ。神様の通るところだからね。まずは手水場で手を洗うよ。きれいにしてから参拝しようね。お賽銭を入れて鈴を鳴らして二拝二拍手一拝「・・・。」子ども達はポカーン・・・。職員が見本を見せると真似ていました。いざ神社へ!手水場で手を洗うところまではしっかり出来ていました。お賽銭(ご縁がありますように5円玉)を入れて鈴を鳴らして「・・・???」戸惑ってる姿が可愛かったです。職員が一つ一つゆっくり声かけをして無事に参拝を終えました♪

午後は書初めをしました。去年は平仮名ばかり書いていたのですが今年は漢字を選ぶ子が多かったです。漢字を書くほうが大人っぽくカッコよく感じるのでしょうか?可愛い背伸びに新年早々顔がほころんでしまいます。

今年も園田らしく笑顔いっぱいの一年にしたいと思っていますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: みかん西難波2放課後等デイサービス

おもちつき

新春のお慶びを申し上げます。
子どもたちの「あけましておめでとうございます!」の元気な挨拶と共に、新年が始まりました。

本日1月4日、店舗にて「お餅つき」を行いました。
大きくて重たい杵を一生懸命振り、みんなで協力しておもちをつきました。
出来上がったお餅は、「新しい年がいい一年になりますように・・」
と願いを込めて、大きな鏡餅を作りました。



今年1年スタッフ一同楽しい活動が出来るよう努めて参ります。
本年もよろしくお願いいたします。

カテゴリー: みかん猪名寺放課後等デイサービス

大掃除

みかん猪名寺です。

みかん、年内最後の日は
皆んなで恒例の大掃除をしました。

雑巾しぼりから拭き方まで、皆んなしっかり 見本をみて、さあ開始!
日頃使っている椅子を皆んなで拭き掃除!

終わったら 窓や棚を すすんで拭いてくれるお友達も!
背の高いお友達は大活躍してくれました!

そしていつの間にか、雑巾がけレースが始まり、、

楽しく大掃除は終わりました。

猪名寺店には、外に大きな看板があり、
そのお掃除を、なんと4人の男子が手伝ってくれました!

外で寒いのもあり、危ないのでどうしようかと悩みましたが、

「先生、やるの?手伝うわ!」と言ってくれた子ども達の声もうれしくて、お願いすることに!

もちろん安全には十分気をつけて、、

子ども達のおかげで看板もピカピカに!

気持ちよくお正月が迎えれます!

今年も楽しいイベントを企画し、たくさんの方が猪名寺店を訪れてくださいました。
子ども達とも、色んな体験を積み重ねた一年でした。
来年も、新しい事や恒例の楽しい行事を 存分に楽しみ、実りの多い一年となるように頑張ってまいります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: みかん猪名寺放課後等デイサービス

お餅つき

みかん猪名寺です。

年末行事のお餅つき!

放課後等デイサービス ヤシノキさんにお誘い頂き、
尼崎市東難波町にある、中央北生涯学習プラザ・通称 梅プラザで、子育てサークル いちごくらぶさん主催のもちつき交流会に、参加させて頂きました!

地域の方々や、色ん事業所の方々もたくさんおられる中、
元気にごあいさつして、
子ども達、1人ずつ お餅をつかせて頂きました。
重たい杵を 一人で持って頑張る子ども達も多く、皆んなたのもしくなりました!

お餅をついた後は、あたたかいお味噌汁と、白餅にきな粉餅をごちそうになりました。
色んな具材が入ってるお味噌汁は苦手な子も多いのですが、不思議な事に、ほぼ全員が完食!!びっくりしました。。
とっても美味しく頂き、大きな声で ごちそう様でした!とご挨拶!

お餅つきを開催するのは本当に大変で、、できそうでできない、ありそうでない、貴重な機会を頂き、本当に感謝です。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
他事業所様との交流はとても貴重です。これからも大切に繋がりをもって交流させて頂きたいと思います。