カテゴリー: みかん大西

みかん大西体力テスト

毎年2月は『全国生活習慣予防月間』です。

健康とは単に身体の状態だけではなく、肉体的・精神的・社会的に良好な状態を言います。

子どもたちがスポーツや運動を通じて楽しみ、心身ともに元気よく過ごすことができるように大西店では、1月から2月上旬にかけて体力テストを実施しました。

実施種目は9種目。

①50m走(走力)

②上体起こし(筋持久力・筋力)

③長座体前屈(柔軟性)

④反復横跳び(敏捷性)

⑤5m時間往復走(敏捷性・持久力)

⑥立ち幅跳び(跳躍力)

⑦走り幅跳び(走力・跳躍力)

⑧ハンドボール投げ(巧緻性・投力)

⑨腕立て伏せ(筋持久力・筋力)

※実施種目は子ども達の能力に応じて一部変更しております。

まずは体力測定で使用する記入ファイルを作成していきます。

男子は青、女子はピンクのファイルを使用します。

そしてそのファイルに3枚の用紙を貼っていきます。

①体力測定表(目標設定表)

③の体力測定得点表を参照にして目標にする記録を記入する用紙。

②体力測定表

練習・テストの結果を記入していく用紙。

③体力測定得点表

目標記録の設定と自分の記録が何点か確認する用紙。

貼り付ける方向の説明を聞きながら気を付けて貼っていきますが、『あぁー!間違えた!』と貼り直す様子もチラホラ・・・。          

得点表を見ながら記入しやすいように上手に貼ることができました。

表面

裏面

記入表が完成したら各種目、練習から行います。

練習・テスト本番は目標記録を記入します。

体力テストは自分自身との戦い。

目標記録は『体力測定得点表』を見て自身で設定します。

目標記録が達成できたら次の目標へと、記録更新を目指して取り組んでいきます。

全種目テストが終わるとテストの記録を『結果記入表』に記入していきます。

作業内容①〜④を確認して順番に進めていきます。

①テスト記録を抜き出して記入

赤い線で囲っているところがテスト時の記録です。

2回実施している種目は、1回目、2回目と記録があるので、結果が良い方を記入していきます。

書き間違いがあると正確な結果が出ないので、数字の大小に気を付けながら(例えば50m走はタイムの数字が小さい方が速いなど)慎重に記録を記入していきます。

②『体力測定得点表』を見て得点を記入

③合計得点を出す

各種目の得点を『体力測定得点表』を見ながら、自分の記録が該当する箇所を見つけて記入していきます。

合計得点を出す計算方法は、足し算?引き算?掛け算?それとも割り算?の職員の問いかけに『足し算!』としっかり答えることができました。

④レーダーチャートを作成

最後の難所、レーダーチャートの作成です。

各種目で出した得点をグラフ上に記載している種目名とマッチングさせ、得点と同じ数字の箇所に点を打ちます。

9種目全て点を打ち終えると定規を使って点つなぎをしていきます。

完成!

早く作業が終わったら好きな色を塗りキレイに仕上げました。

一人ひとりが不足している要素を確認し、これからの運動プログラムで鍛えていきます。

次回の体力テストの実施は夏季休暇に予定しています。子ども達の記録更新がとても楽しみです。

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆お芋ほり☆

 今日は先日行ったお芋ほりのことをお知らせします。猪名寺店さんからお声掛けいただき以前からお世話になっている畑の方のご厚意で今年も収穫の参加をさせていただきました。今年は間引きをして大きなお芋ができているはず!とのことでとても楽しみに行きました。いざ掘ってみると本当に大きなお芋が出てきて子ども達の満足気な顔!ボールくらいのお芋が掘るたびにゴロゴロ出てきて子ども達は大きさ自慢していました♬「うわっ僕のめっちゃ大きい!」「僕のが大きいわ!」持ち上げたお芋を満足気に見せてくれました(⌒∇⌒)

途中、サツマイモ畑までの道のりに里芋畑がありご存じの通り里芋の葉はまるでトトロの傘の様に立派な葉をしています。覆いかぶさってくる葉がジャングルにでも思ったのか一人の子どもがなかなか前に進めず その様はまるで川口ひろし探検隊!!(ふる!(笑) 行く手を阻む葉が絶対絶命の危機!!なんてことはなく「ギャーいやゃ~」と言いながらでも何とか前に進んでサツマイモ畑に到着すると疲労困憊の顔をしていました。それでもお芋ほりは楽しかったようで大きなお芋に負けないまあるい笑顔を見せてくれました(^^♪

カテゴリー: みかん竹谷

みんなでプラレール

こんにちは。みかん竹谷です。

なんだか急に寒くなって一気に秋らしい気候になりましたね。風邪などひかないように夜は暖かくして寝て下さい。

さて、みかん竹谷では最近あるおもちゃが増えました。それは…、タイトルにもう書いてありますね。プラレールです。

もともと竹谷にも一コースが作れる程度にはあったのですが、最近ドバっと大量に買い足して一気に作れるコースや列車が増えました。一番人気はトーマスコラボの声の出るゴードンのプラレール。「俺様はゴードン様だ!」と言いながら大量の貨物車を引きながらでも力強く進んでいきます。

正直な所一部の子しか遊ばないんじゃないのかな?と思っていたのですが、これが予想外に大ヒット。かなり多くの子に遊んでもらっています。時には先生の方がハマってしまう事も…。

直線とカーブだけでなく分岐や坂道など色々なパーツがあり、ぐるっと一周繋がるようなコース作りはそれだけでも手先の発達に始まり先の見通しや計画性、想像力などを育んでくれます。

それだけでなく予期せぬ意外な効果も生んでくれました。これまでは他の玩具ばかりで遊んで特定のお友達としか関わりの無かった子が、プラレールを通して他のお友達ともコミュニケーションを取るようになったのです。意外な所で繋がるプラレールの輪。コースを作ったりするのには参加しなくても、出来上がったコースで列車を走らせているのを楽しそうに眺めている子もいます。みんなで協力して、なかなかの大作を見せてくれる事も。

遊びの中でもいろいろな成長を見せてくれる竹谷の皆。その調子で、これからも先生達を驚かせてください。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん 杭瀬店5月 活動報告

新年度が始まり、一ヶ月が経ち 子どもたちや保護者の皆様も新しい生活に慣れてきた頃かと思います.これからじっくり落ち着いて一人ひとりの目の前の課題に取り組んでいける時ですね。 私たち職員がみかんで出来ることは

・子どもたちの思いを受け止め、寄り添う
・子どもたちの変化に気付き、良いことは愛情いっぱいに褒めてあげる、良くないことは子どもたちがわかるように伝えていく
・子どもたちが一人ひとり自分の課題を乗り越えられるようサポートし、見守る

です。課題はさまざまで、それぞれ一人ひとり違います.席に座って話を聴くから他の人の気持ちに気付くまで色々ですが、私たちは子どもたちの目の前にある課題を一つずつクリアできるようお手伝いします.

子どもたちにとって一番頼りになるのがお父さん、お母さんで、私達職員もかなわないです.しかし身近すぎて時にはお父さんやお母さんに言いにくいことや困っていることも、適度な距離感にあるみかんの先生には言いやすいかも知れません.私たちは そういう隙間に入れる、子どもたちが何でも話しやすい頼りがいのある職員を目指しています。

今月前半の活動は 

① シール貼り
② 文章を作ろう

それでは一つひとつ説明させて頂きます

①シール貼り
シール貼りを正しく行うには色の認識、場所の確認が必要になります。このシール貼りは4月の課題でもありました巧緻性とも関係しています。


指定の場所にはみ出さずに貼るという細かな作業はこの年代の子どもたちにとっては簡単ではありません。赤とピンクは同じ暖色系の色で似ていますが、やはり明確な区別が必要です。このシール貼りでは 見本と同じように貼る場所と色を確認する作業ができるようになります.

じっと座っているのが苦手な子どもたちもシールを剥がしたり、貼ったりする作業は楽しいようで夢中になっていました.

口を出しすぎないように見守っていると子どもたちの動作の意味がわかってきます.そこを見逃さずにいいタイミングで声がけすることを意識しました.

② 文章を作ろう

私たちは何気なく言葉を使っていますが、この能力って本当は素晴らしいですよね.言葉のおかげで意思を伝えることができ、相手の思いも知ることができます.あまり意識して使っていない言葉だからこそ、時には見直してみると自分では気づかなかったような発見があるかも知れません.それは子どもたちにとっても一緒です。

言葉を探そう では普段使っている単語でも、たくさんの平仮名の中に埋め込まれているとなかなか見つけにくいものです.子どもたちは左右、上下見ながら一生懸命、考えてくれました.口を出さずに見守っていると時間は多少かかっても見つけ出せる子が多くいました. どうしても分からない時だけ最初の一文字をつたえると、『あっ、あった!』『あっ、これわかってた!』と言って自分で納得していました.一つ見つけると後は達成感を感じたのか自分自身で最後までやり抜く姿勢を見せてくれました。

もう一方の 3つの言葉を使って 文章を作ろう は意外に難しい作業になります.と言うのも、日本語は主語が省略されることが多く 通常のプロセス、主語、目的語、動詞の語順がなかなか思いつかなかったりするからです。私たち職員が主語が省略できる場合でも、時にはちゃんと使って子どもたちにもわかるように伝えていきます.

5月前半のその他の活動の様子もご覧ください。

5月後半のブログもご期待ください!

カテゴリー: みかん園田第2

節分&バレンタイン!

あったかくなってきたかと思ったら急に雪が降ったりしてよくわからない気候が続いていますが体調を崩されたりしていませんか。

2月といえば節分!そしてバレンタイン♪ということで

今回は2月のイベントのご紹介です。

まず、節分には節分の由来を説明して「鬼は外~!福は内~!」の掛け声の練習をしました。

皆「鬼は外~」はなじみがあるのか上手に言える子が多いですが「福は内~」は言うのが難しそうでした。

皆で掛け声の練習をした後は!新聞紙で出来た豆を職員扮した鬼に向かって投げます!!

練習したかいあってか上手に「鬼は外~」の掛け声が出来ました。

そのあとは皆も鬼のお面を被ってにらっめこのように顔を見合わせてニコニコと笑ってくれていました。

節分と言えば・・・巻きずし!ということで皆でお寿司を巻く練習をしました。

のり(黒いフェルト)にごはん(白いフェルト)を重ねて具を巻いていきます。

誰が速く巻けるかな~誰がきれいに巻けるかな~

皆嬉しそうにお寿司~と言ったりキュウリ~と言ったりして頑張って巻いてくれていました。

そして、もう1つのイベントバレンタインでは、大好きな保護者様に指紋アートのプレゼントを作りました。

指でハートの形にスタンプを押していってもらいましたがなかなかハート型に押すのが難しそうでした。

「チョコレート~お父さんにあげるねん」と言いながら周りを茶色く塗ってくれたり、

ハートのスタンプが難しい子はお絵描きをしたりシールを貼ったりと皆楽しそうにかわいく仕上げてくれました。

保護者様からお礼のLINEをいただいたりもして職員もとても嬉しかったです。

園田第2では男の子が多いため職員からバレンタインのメダルチョコのプレゼント

首にかけてあげるととても喜んでくれました。

ちゃんと「ありがとう」が言える子もいましたし皆ニコニコと笑顔を見せてくれました。

寒い2月でしたがあたたかな気持ちになれた日でした。

これからもイベント事を大事にしながら活動していきたいと思います。