カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

いこいこ水堂祭り

アップが遅くなりましたが9月21日に開催した、いこいこ水堂祭りの様子です。

当日は朝からスタッフが設営にバタバタ・・・準備が整った所でメンバーさんと一緒にいざ出陣!
祭りが始まるとすぐに人でいっぱいに、みかんのブースはどれも大盛況でペインティングなどは皆さんとても
喜んでおられました。
みかん3店舗での合同出店だったのですが、メンバーさん達がとてもよく頑張って接客してくれ、おかげ様で
売り切れの商品も続出!
お越しくださった皆様本当にありがとうございました。

長丁場でしたが皆で協力しあい、無事に終了するとメンバーさん達はお互いに労をねぎらっていました^^
来年もまた協力してお祭りに貢献できるようメンバー・スタッフともに接客スキルも磨いていきます。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

みかん農園

2月頃に植えた玉ねぎが無事に大きくなり収穫時期になったのでみんなで畑に行きました。
大きくなるまで、草抜きや水やりもして収穫を楽しみにしていた子どもたちです。畑作業は天気とも相談しなければならず、やっと収穫でした。

採れたよ~!と満面の笑みです!
なかなか抜けないのはお友達と力を合わせて。

玉ねぎの収穫が終わり、次は夏に向けてピーマンを植えました。また、大きくなり収穫できるのを楽しみに待ちたいと思います。

やさしく土をかぶせることが出来ました!
みんなでくくって吊るしました!

収穫した玉ねぎはお家へのお土産と、残りは別日にみんなで紐でくくって、天火干しに。これからしばらくの間クッキングで活躍の予定です。

カテゴリー: みかん竹谷

田植え体験

神戸市内にある淡河の町に田植え体験に行ってきました。完全無農薬の田んぼだそうで、素足で入っても安心です。

気になったのはお天気。前日からてるてる坊主を作って皆でお祈りをしていたものの、朝から天気が崩れ始め車移動の際には土砂降りの大雨…。これはどうなるだろうかと心配していましたが…

着いた頃には雨が上がり、丁度いい気候になっていました。きっと皆のお祈りが届いたに違いありません。お天道様、ありがとうございます。

雨で水位が上がり、少々子ども達にはやりづらそうでしたが現地のスタッフさん達に助けていただきながら田植えをすることが出来ました。

あらら、びちょびちょ…。楽しそうなのはいいけれど、このままだと風邪をひいてしまいますよ。後でシャワーをいただきましょうね。

田植え体験の後は純和風のお宿でお昼ご飯を頂きました。まるで殿様のお屋敷みたいと大人も子どももハッスルしていましたが、それもそのはず。こちらの淡河宿本陣跡、かつて江戸時代には参勤交代の大名様も泊まっていたそうです。

お米やおかずに使われているお野菜も無農薬有機栽培のもの。ほんの少し、農家の人たちの大変さを知った後で食べるご飯がおいしいのは、体を動かしてお腹が減ったからだけではないでしょう。

最後までお天気ももち、貴重な体験とおいしいご飯を頂いて尼崎に帰る事ができました。神戸の街での経験は、食べたご飯以上の血肉になったのではないでしょうか。

カテゴリー: みかん大西

おでかけ 五月山動物園・五月山公園

木々が色づき、秋色の町並。

そんな心地良い季節に五月山動物園と五月山公園に出かけました。

人気のウォンバットとご対面。

「かわいい!!」と子ども達も職員も大興奮。

他にもヤギにモルモット・アルパカ・ワラビーとも出会いました。

ポニーのエサやり体験があり、みんなで挑戦。

わりばしの先に輪切りの人参を付け、ポニーの口元へ。

「食べてくれるかなー。ドキドキ」

「ぱくっ!」と食べてくれた。うれしい笑顔です。

次はお隣の五月山公園へ。

忍者の修行が体験できるような遊具がつまった体験広場。

ロープ登りやロープウェイ。ネットトンネルに忍にん迷路。

ローラーすべり台に「まっ坂さまに落ちる?」とちょっと不安になる急なすべり台。

いつもは「今はここまで」の約束で楽しんでいる子ども達も今日は自分でやりたいことに挑戦。

子ども達で人数確認。色々な約束を理解し、その目的に応じた行動ができるようになったからこそ出かけられた場所。

楽しい場所となりました。

カテゴリー: みかん大西

畑仕事とクッキング

11月今年もみかん武庫之荘店様のお誘いでさつまいも掘りを体験。

スコップで土を掘り頭が出たよ。手でかき出し頭を持って引き抜く。

ぐらぐらさせて引っぱることを覚えた子ども達は大活躍です。

昨年は土の上をスコップでトントンとたたいていた子ども達が今年はスコップの先を土の中に入れ土をすくい上げることができ、沢山収穫できました。

後日収穫したさつまいもを使ってクッキング。

さつまいもケーキを作りました。

さつまいもの皮むき、ゆでたさつまいもをつぶしている時あまりにもおいしそうなので1口ずつ食べました。

これもクッキングの楽しい所。

割って混ぜた卵・砂糖・溶かしバター・ホットケーキミックスを入れて混ぜるだけ。手分けして作業。心が弾みます。

ケーキ型に入れてオーブンで焼きます。

トレイにのせたケーキ型を運びオーブンの扉を開けて時間設定。

スイッチON。これも共同作業。

自分達で収穫したものを調理する喜び。100%以上かな・・・。

そして、今度はみかん農園で玉ねぎの苗の植え付け作業です。

くり抜かれたシートの穴に指を入れ、土を掘っていきます。

そこに玉ねぎの苗を入れ土をかぶせます。

1本の細い苗がどうなるのか楽しみです。

その成長を観察し、収穫を待ちたいです。

玉ねぎは万能野菜。何を作ろうかな・・・。