カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

みかんキッズの一日②

今回は、みかんキッズの一日後半です!

公園遊びからおかえりまでの流れをご紹介♪

──────────────────────

公園へ着くと、

思い思いの遊びをはじめる子どもたち♪

お砂遊びで大きなお山を作ったり、

ゆらゆらぶらんこに揺られたり、

草むらに入って虫や石探しをしたり…。

お友だちと一緒に遊んでいる中で

お友だちの使っている玩具を

何も言わずにばっと取ってしまう

…という時もあります。

そのような場面では、

私たち職員が介入するのですが…

他のお友だちが

使っている玩具を使いたいときに

どうしたらいいかを覚え、考えて

「つかいたい」

という合図を職員に伝えてくれたり、

「かして」

「いいよ」「だめよ」

「いまつかってるからあとでね」

と、自分の思いをお友だちや職員に伝えたり

子ども同士でやりとりできている姿を

見られるようになっていくと

いつも、とっても嬉しくなります。

遊びの中でお友だちとの関わり方を学んで、

どうしたらいいか考えているんですね。

本当にすごいことです。

戸外遊びを終えたら、みかんキッズへ。

手洗いトイレを済ませてお昼ご飯です。

今は、コロナ対策のため

一人ひとり壁向きで食べたり

複数で机を使う時には、

パテーションを利用しています。

少しでも早く、お友だちと向かい合って

食べられるようになるといいですね…。

昼食後は、歯磨き。

歯磨きが苦手なお友だちは、ぶくぶくうがい。

最後に職員が仕上げ磨きをします。

昼食、歯磨き終えたお友だちから

お部屋での自由遊び。

朝の遊びの続きをしたり、

お製作やおうちテント、ボール遊びが

特に人気の遊びです。

ちなみに…この写真は、

「かくれんぼ」をしているお友だちです(^^♪笑

昼食後の自由遊びの片付けが済んだら

午後からの活動です。

製作や粘土、パラバルーン、ボール…

その日によって、様々な活動を行います。

活動内容は、またブログでお伝えしますね。

活動後は、おやつの時間♪

“ご用意の時間が早いランキング”

をつけるとしたら、

おやつの時間がダントツで1位です。笑

おやつを食べ終わったお友だちから

トイレや荷物などのおかえりの支度です。

自分たちでお椅子、荷物をはこんで

“おわりの会”のご用意をします。

みんな、お椅子をまっすぐに並べて

準備はバッチリです。

おかえり前の絵本の時間には、

目をキラキラさせて集中するお友だち。

年齢の低いお友だちは、

眠い目をこすりながら頑張っている姿が…。

みんなでお歌を歌って帰ります。

「♪今日も たのしく すみました
 ♪なかよしこよしで 帰りましょう
 ♪せんせいさよなら
 ♪またまたあした」
(「おかえりのうた」
 作詞 天野蝶/作曲 一宮 道子)

最後はみんなでご挨拶。

「これで、みかんをおわります」

「せんせい、さようなら。

 みなさんさようなら。」

──────────────────────

みかんキッズの一日をご覧いただき、

ありがとうございました!

元気いっぱいの子どもたちが

どのような活動をしているか…

子どもたち同士で

どのようなやりとりをしていたか…等

またご紹介させていただきます♪

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

2022年3月~4月地域貢献活動・活動報告

みかん稲葉荘です。

昨年度からスタートをしました地域貢献活動ですが、現在も継続して取り組ませて頂いています。

地域貢献活動の一環で事業所がある大庄地区、他の様々な場所と交流をさせて頂いています。

(以下、写真掲載にあたってお名前とお写真の許可を頂いております)

先日は西大島にあるこども食堂に取り組まれている『オレンヂキッチンさん』に訪問し、こどもたちからご挨拶と清掃活動の取り組みのご報告させていただきました。

店主の富岡さんが温かく出迎えてくださいました。

『オレンヂキッチンさん』には楽器であるウィンドチャイムをお借りして行事等で使わせて頂いています。

改めてお礼申し上げます。

『大庄元気むらの絵手紙教室』にも参加させて頂きました。

地域にお住まいの皆様と一緒に稲葉荘のこどもたちは野菜の模写などを優しく丁寧に教えて頂きました。

正面にある野菜を真剣に模写しています。

そして主催の村瀬洋一さんがみかん稲葉荘の事業所の外観を絵ハガキにして、大庄元気むら内に飾って下さっていますので、こどもたちとお礼をお伝えさせて頂きました。

武庫川町にある『ハニービーカフェさん』です。

武庫川ウォーキングの際、立ち寄らせて頂き、クレープを購入させていただきました。

武庫川を見ながら、温かい美味しいクレープを頂きました。

店主の仲尾さんありがとうございました。

園田にある共同作業所『ふるーるさん』です。

数年前から私共の事業所に毎月定期的にお花を届けくださっています。

いつも素敵なお花をありがとうございます。(届いたお花を楽しみながらいつもこのように癒されています)

今年度も新しい出会いが待っていると思うと楽しみですね。

今後とも児童デイサービスみかん稲葉荘を宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかん西難波2

みかん西難波第2 ゆめクラス2月の活動報告②

こんにちは、みかん西難波第2店です。

西難波第2店にはゆめクラスとにじクラスの2クラスがあり、

今回はゆめクラスの2月の活動報告を行います。

今月の英語の課題は、「月の名前」。

愉快なおじさんが登場する「月の名前」の英語の映像を見ながら、歌とダンスで、こどもたちもノリノリ。「月の名前」について、体を使って楽しく覚えられました。

その後は、英語の月の名前をトランプの七ならべに見立てて、ゲームをしました。

苦労をしながらも、歌を思い出しながら、月の名前の順番に並べることができました。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

みかんOBを迎えてミニコンサート!

みかん西難波~武庫之荘に通っていたお友だちをピアノプレイヤーに迎えてミニコンサートを開催しました

今のみかん稲葉荘が、西難波にあった時代に小学生で中学校進学からみかん武庫之荘に通っていたOBのお友だちも今では社会人です!
そんなお友だちを招いてのお楽しみ会でミニコンサートを開きました。

学生時代からピアノを習っていて発表会にもよく参加しているお友だちからの提案は、、、

①ピアノでお店や乗り物の中でかかるジングルを弾いてどのお店か?どの乗り物か?を当てるクイズ
②みんなの大好きなアニメソングなどを弾いてみんなで楽しく踊ろう!
です!!

①のクイズではマクドナルドのポテトが揚がったときにかかるメロディ、阪急電車が到着するときに駅でかかるジングルや新幹線の車内や空港でのアナウンス前のジングルなどを正確に分かりやすいリズムで弾いていました。
食いしん坊が多い稲葉荘のお友だちはマクドナルドの音は100%の大正解!!
②のピアノ演奏では
・小さな世界
・くまのぷーさん
・妖怪体操第1
で、音色に聴き入るお友だち、リズムに乗ってダンスを楽しむお友だち、それぞれのスタイルで演奏を楽しみました!!

みかん稲葉荘からは
・お友だちへの質問タイム
・えんとつ町のプペルのダンス
・クィーンの “We will rock you” のハンドクラップと足踏みでのリズムダンス
・U.S.A.のダンス
を、先輩を交えて踊って楽しみました。
稲葉荘チームのグループ「スターズ」もお揃いのバンドユニフォームを着ての参加。
鈴をつけた紐などのオリジナル楽器を鳴らして演奏を楽しみました!!

最後に、お楽しみ会恒例の「駄菓子屋みかん」で締めました。

楽しいひと時にお友だち、みかんのお友だち、見学に来られたお母さんも皆が笑顔であふれかえっていました。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

みかん杭瀬店 11月前半 活動報告

みなさま、こんにちは。 秋晴れが続きさわやかな気候ですね。11月は12月の気忙しさ前の 静かなひと時ですね。みなさま、どうぞ今から12月の忙しさに対抗できるようエネルギーを温存しておいてくださいね。

みかん杭瀬店では11月前半もいくつかの活動をしましたがその中から2つご紹介させていただきます。

ミノムシ制作

一昔前は外で遊ぶことが多かったので 木から垂れ下がったミノムシを見かけたものですが 今のご時世ではなかなか難しいですね。それでも小学校へ迎えに行った際の待ち時間で子どもたちと中庭散策をしていて見つけることもあるんですよ。小学校の草木は非常に手入れされていて珍しい実や花も発見することがあるんですよ。

この課題のねらいは 指先の巧緻性を高めることと 季節を感じてもらうことです。巧緻性の話はこのブログでよくご覧になっているので 聞き飽きたかもしれませんが 子どもたちの学校生活を快適にするため 普段の動作の向上のためにも みかん杭瀬店は本気で取り組んでいます。一人一人の様子をしっかり観察してどこが苦手かをつかんでいます。それを克服するためにこれからも課題に取り入れていきますね。

みんな一人一人の個性でいっぱいの木が出来上がりました。ミノムシのお顔がとってもかわいいんです!中にはピカソのようなシャレた表情を描いてくれた子もいました。今回の課題は集団ではなく個別でしたので 周りに影響されることなく自分の中のものを出してくれたような気がします。

アイロンビーズ アクアビーズ

アイロンビーズというと 女の子の遊びとイメージするかもしれませんが、実は男の子も女の子と同じぐらい好きなんですよ。ハマり過ぎて途中でやめれない子も出てきたぐらいです(笑)まるでスマホのゲームをしているかのように真剣なのです。この集中力と真剣さを他のことにも繋げていきたいと考えています。何より子供たちが楽しく過ごせます。

子どもたちの傑作をご覧ください。

こんなにも小さなビーズを配色を考えながらピンセットでつまんで置いてくれました。集中力と指先の巧緻性を鍛えるにはぴったりの課題です。取り組んでいる時の子どもたちの眼差しは真剣そのもので、見ていて清々しかったです。この課題は全員が参加してくれました。

次回のブログ更新は12月初旬に予定しています。