沢山の本を頂きました。
状態の良い新しい本ばかりです。
有難うございました!
日: 2013年2月17日
立花(避難訓練)
本日は避難訓練でした。
実は先日も避難訓練を実施する予定でしたが、打ち合わせが不完全で実施できず・・
本日は打ち合わせをしたので実施はできたのですが・・
やはり普段の防災に対する意識の低さがとても目につきます。
避難口でもある出入り口に職員の自転車やバイクがある・・逃げるための動線が確保されていません。
立花に来る子たちは自分では逃げれないので私たち職員だけが頼り・・その頼りの綱がこれではいけませんね。
他にも色々と気づかされた事が沢山ありました。
明日にまた会議を開いて改善策を出します。
西難波
西難波
今週月・水の『うんどう』は新聞破り!

新聞をびりびりっびりびりっ!!やぶってやぶってやぶりまくって!!夏に使ったプールへぽいっ!寒中新聞水泳大会の始まりです♪♪♪
みんな大好き新聞やぶり。意外といい運動になるのですよ☆
そして・・・遊んだ後は、みんなでしっかりお片付け!あっという間にきれいになりました。

新聞をびりびりっびりびりっ!!やぶってやぶってやぶりまくって!!夏に使ったプールへぽいっ!寒中新聞水泳大会の始まりです♪♪♪
みんな大好き新聞やぶり。意外といい運動になるのですよ☆
そして・・・遊んだ後は、みんなでしっかりお片付け!あっという間にきれいになりました。
立花(尼養祭)
今日は尼養祭でした!
みかんを利用してくださっているお子さまたちが舞台で頑張る姿はとても良いものでした。
保護者のAKBは残念ながら僕(板野)は観れなかったのですが、毎年凄くクオリティが高いようで、動画を後でスタッフに観せてもらって驚きました。。。
親子で作る祭りっていいですね。
来年も必ず行きます。
さてお出かけはあいにくの天候でコスモス畑には行けませんでしたが、アマドゥに動物や魚を見に行きました。
一番こども達が反応したのは群をなす金魚・・おいそこか!可愛い赤ちゃん犬とかじゃないんかい!とか思いながら僕も一緒に見てました。
最後に・・今日の尼養祭お疲れ様でした!