今夏は、水場遊びを多く取り入れています。
今日は西宮ガーデンズで噴水での水場遊びをしました。
しばらく一定のペースで水が噴きあがっていますが、その内もくもくと霧が立ち込めてきて、そして激しく水が出てきた時、子どもたちは全身びしょびしょになりながら大はしゃぎ!
お水に苦手意識のあるお子様も少しずつ触れ合っていき、徐々に慣れてきていました。




今夏は、水場遊びを多く取り入れています。
今日は西宮ガーデンズで噴水での水場遊びをしました。
しばらく一定のペースで水が噴きあがっていますが、その内もくもくと霧が立ち込めてきて、そして激しく水が出てきた時、子どもたちは全身びしょびしょになりながら大はしゃぎ!
お水に苦手意識のあるお子様も少しずつ触れ合っていき、徐々に慣れてきていました。
みかん猪名寺(放課後等)です。
宝塚・小林にある「さんかくカフェ」さんへ 念願のカフェ体験に行かせて頂きました!
子ども達に 余暇の過ごし方の
1つとして 楽しみを増やせたらという思いと
就労支援で人気の高い「カフェ」のお仕事、、
お客さんとして、その楽しみを経験している事は、そのお仕事を選択する時に とても意味があると思い、、
みかん内でも 何度か「みかんカフェ」をオープンして 雰囲気を体験、活動もしています。
今回、さんかくカフェさんでは、人気のメニュー「デコるんカップケーキ」を注文する事に。
カップケーキの種類を選び、可愛いトッピングメニューの中から3種のトッピングを選んで自分達でカップケーキをデコレーションするという 何とも素敵な楽しみいっぱいのメニューです!
特性のある子ども達への配慮として、注文表を作成しておられ、
子ども達が戸惑いなく注文できるように、あらかじめ注文表を頂き、
おやつの時間に練習をしました。
トッピングですが、
多種類の中から3つを選択をするというのは、初めての取り組みでした。
紙面上では想像がつかないかもしれない…と思い、実際にトッピングを用意して 子ども達に選んでもらいました。(グミ系のトッピングはのぞいています)
飲み物も5種類の中から好きな物を選んでいます。
いよいよ本番。
当日は貸切にして頂き、
店主の小林さんとスタッフさんが子ども達を迎えてくださいました。
注文の品が出てくるまで、お席に座って絵本を読んだりリラックスムードの子ども達。。
「お待たせしました。○○さん」とお名前を呼んでくださり 目の前に運んでくださったら、
子ども達 テンション高く みんな笑顔に!
自分で選んだトッピングでデコレーションして、
「いただきまーす」
自己決定の満足感がお顔から伝わってきました。
お友達と一緒に訪れたカフェでの時間は、みんなとてもうれしそうでした。
店主の小林さんの思いがつまった素敵な「さんかくカフェ」さん。
保護者様ともまた訪れて頂きたい素敵な場所です。(毎月発行の猪名寺店の通信でご案内しています)
素敵な経験をさせて頂き、
子ども達へのたくさんのご配慮も本当にありがとうございました。
ご縁とつながりに感謝致します。
七月に入り、いよいよ暑さが増すと共に遅めの梅雨入りで雨の日も多くなってきました。
竹谷店ではそんな暑さが少し和らぎそうな、涼しげな制作をしています。
海の中を漂うサンゴや海藻たち。でもこのままだとなんだか寂しくて味気がありません。竹谷のみんなに「うみのなかまたち」を追加してもらいましょう。
色鉛筆で模様を描いたり…
シールで彩りを付けたりして…
完成!ずいぶんと賑やかなりました。
令和元年6月8日。
今日は西宮市にある貝類博物館にお出かけに行きました。
周りは海に囲まれて自然を感じることができます。
さらに、たくさんボートが停まっており、子どもたちは大興奮です。
貝類博物館では大きな貝があったり、小さな貝を探したり、素敵なアクセサリーを作ることができます。
子どもたちは何をして遊んだのかな?
写真を見て紹介しましょう
カタツムリの製作をしました。
上手に粘土を付けて、カタツムリの形に仕上げていました。
貝をたくさん触ったり、見たりして遊びました。
【ボー】っと大きな音が鳴り、不思議な体験ができました。
今回はスタンプラリーがあったようで、スタンプラリーを楽しみました。
このような感じで、貝類博物館を楽しみました。
色々な楽しみ方があって良かったね。
またみんなで遊びに来ましょう。
令和元年6月8日。
今日は曇り空で快晴ではありませんが、発達支援ではお友だちと仲良くお出かけに行きました。
場所は手塚治虫記念館!!
宝塚市にあるので少し遠いのですが、車に乗ってレッツおでかけ。
車内ではお友だち同士で会話を弾ませ、楽しんでいる様子が伺えます。曇り空にも負けず元気いっぱいの子どもたちでした。
手塚治虫記念館では、各々好きなところに行き、積極的に活動に取り組んでいます。
パソコンのゲームをしたり、記念品を見たりと子どもによって遊び方が違いますね。
中には、看板の後ろに隠れているお友だちもいました。笑
暗いところが好きなのかそれとも・・・?笑
立花の子どもたちは今日も楽しく、活発的で元気に過ごしています。
みかんに帰って来てからは、大好きな給食。
今日の給食は手羽元の甘辛煮、サラダ、卵とじ、みそ汁。
美味しそうにパクパク食べてみんな完食!!
その後は、夏祭りに向けて製作を頑張ったり、盆踊りをしたり暑さに負けずに体を動かしています。