こんにちは。
就労就学支援型みかんです。
1月もあっという間に終わりもう2月に。
2月と言えば、豆まき!
制作の活動で鬼を作りました。
カラフルな髪の毛に
色んな表情の鬼達。
可愛く個性豊かに出来上がりました。
そして
お花紙を使って大きな鬼の貼り絵を
コツコツと子ども達と作りました。
細かく千切って千切って
時々、風(暖房)に飛ばされながら…
完成!!
なんとも味のある
大きな鬼が出来ました。
他には、鬼のツノを作ってパチリ。
良い表情をしているのをお見せ出来ず残念ですが
気に入って付けてくれていました。
おやつには炒り豆と恵方巻きを模したロールケーキを食べ、
みんなの無病息災を願いました。
日: 2023年2月8日
ハロウィン・ホラーナイト!!

みかん稲葉荘のハロウィンイベントは今年もみんなの手作りの怖楽しい企画になりました!!
オブジェとなるモンスターづくりから当日の設営まで児童と職員の協力体制のもと本格的に行っています。
「トイレの花子さん」「ピアニストの亡霊」その他etc.etc.etc……
それぞれの怪奇スポットのモンスターの周辺にあるお札を見つけ出してコンプリートしたら「トリック・オア・トリート!」で景品のおやつと交換です。
みんなで仮装してさあスタートです!!
小さなころは泣く子も居たお化け屋敷大会でしたが、みんな大きく成長して自分たちで怖いものを創造してさらにその雰囲気を面白楽しく感じられるようになりました。
各ホラースポットで景品と交換するお札を探し当てていきます!
お札が集まったら、食堂で「トリック・オア・トリート!」です!!
今年も、地域貢献活動でのプレゼント配布も含めて、楽しいハロウィン月間となりました。
来年もさらに楽しいハロウィンイベントを実施しようと児童、職員ともにいまから気合十分です!!!!
月レク
毎週金曜日、終わりの会前にちょこっとレクを行っています。
内容は、メンバーと一緒に考えたり職員同士で頭を悩ませる事も。
今月は、『的当て』お手玉を的に向かって投げ点数を競います。
メンバーは、的に狙いを定めお手玉を投げ最高点が出ると
“ヤッター〟と言う声が漏れたり順番が回ってくるまで、応援したりと…。
来月は、今年最後になります。
乞うご期待あれ〜!
かわいいお化けがいっぱい☆
こんにちは!園田第二です。
10月といえばハロウィンです。園田第二でも今年も3日間に分けてハロウィン活動を行いました。
まずは工作時の様子です。
折り紙に好きな目や口、好きな色の帽子をくっ付けて、、、
ジャックオーランタンの出来上がり♪
お次に、お菓子をもらう為の大切なおやつカップ作りです。
カップに目とお耳、ひげとモールをくっ付けて、、、
かわいい黒猫カップの出来上がりです!
お菓子をもらうまでの間は、壁にかざってお部屋をにぎやかにしてくれていました。
トイレットペーパーの芯で作ったお化け工作の的あてゲームです。
『おー!すごーい!』
思っていた以上にみんなが狙いを定めて上手に倒せていたので、職員も驚きでした。成長を感じながら嬉しくなりました。
そしてここからは、好きな衣装選びです。
たくさんあるアイテムの中から好きなものを2~3個づつ選んでもらいました。
どれにしようかな~?悩みながらお気に入りを見つけて身にまといさあ、いざ出陣です。お菓子のカップ持っていくの忘れないでね~
同建物の5階と6階に仮装した職員?が待機していますよ。
ピンポーン!
ここで、そうあの言葉、みんなで練習した
『トリックオアトリート!』
かわいいお化けや魔女たちが、お菓子くれないといたずらするぞ~。
そして、お菓子の詰まった袋をもらいました。
6階では自分で作ったカップに入れてもらいましたよ。
今年もたくさんお菓子をゲットした子ども達。
工作から衣装選び、仮装まで子ども達に主体性を持って楽しんでもらいました。
来年はほとんどの子ども達が中学生です。
衣装も少し大人っぽいものへと新調して、また来年も楽しいハロウィンにしていきたいと思います。
10月お出かけ
こんにちは
就労就学支援型みかんです。
少しずつ過ごしやすい気温になってきましたね。
お出かけもしやすくなりました。
この日は、貝殻を拾って制作をしよう!
ということで潮芦屋ビーチに行きました。
海辺で食べるアイスの美味しいこと…
写真を撮りたかったのですが
みんな早く海に行きたくて
びっくりするほどのスピードで食べていました。
浜辺に降りて貝殻拾い開始です。
これはアサリかな?
小さいカニがいた!!
と、はしゃぐ子どもたち。
嬉しくて海に入り水飛沫を楽しみました!
入りたくなる気持ち、分かりますよね。
そして拾った貝殻やみかんから持参していったガラスタイルなどを使って
コルクボードや小物入れを使って制作開始です。
ネームボードを作っています。
小物入れに装飾中…
大事なものを入れるそうです。
額縁の背板にボンドを塗り
砂をまぶしてみました。
外で作ることで
海の波音や砂の感触、
自然に触れるて五感が刺激され
いつもとは違うアイデアが出て
リラックスしながら制作が出来ました。
先生見てください!!とパチリ。
それぞれがお気に入りのアート作品が出来上がりました
暖かくなったら次はお弁当を持って行きたいですね。