みなさま こんにちは。
桜の季節になりましたね。
桜は新年度が始まるシンボルでもありますが、
同時に今までの環境が変わる前触れでもあります。
ワクワクした躍動感と少し淋しい気持ちが入り混じる
思い入れの深い 美しい儚い花ですね。
みなさまにとってはどんな思い出が詰まっていますか?
今月後半から短縮授業が始まり 春休みへの準備を始めています。
3月の課題は
① ひな祭り制作
② モール遊び
③ 運動
④ 音楽遊び
を予定しています。
その中から ひな祭り制作 と モール遊び についてお伝えします。
① ひな祭り制作
おひな様制作は毎年、行っていますが
毎年、レベルアップしてそれぞれの学年に応じた要素を取り入れています。
今回の新しい要素はお代理様とお雛様の着物の素材に
コーヒーフィルターを使い絵の具を滲ませることで
いにしえの雰囲気を醸し出しました。
中には好みのキャラクター風に仕上げてくれたり、
見本とは違うアレンジを加えてくれた子どもたちもいました。
みんなの作品は教室に展示して とても華やかな彩りを添えてくれました。
② モール遊び
モールの芯は針金でできているので 細かな動きも出すことができます。
ストロー、ビーズ、モールを使って人形を作りました。
たくさんの色や柄を用意したので
『手の部分はこの柄、足はこの色!』など想像を膨らませながら
選んでいくのも楽しみの一つでした。
このモール人形は 立ったり、座ったり、正座、ブリッジ、逆立ちなどの動作ができます。
他にも にんじん、りんご、ペロペロキャンディ、剣、お花、ブレスレット、メガネ などを作りました。
数色をうまく組み合わせて長さを調整したり、
出来上がった作品をつなげたりと
職員も考えつかなかったようなアイデアを
披露してくれた子どもたちもいました。
毎回、モノづくりでは子どもたちの創造性に驚かされます。
その他の活動の様子もご覧ください。
4月のブログ更新は4月後半を予定しています。