カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

立花の節分行事

2月がはじまり、さっそく訪れるのが怖い怖い鬼の日。
そう、節分です。
去年の節分は鬼が来て子どもたちは「怖い」と言ってビビりまくり・・・。
次の日からは鬼を気にしてなかなか活動に参加することが出来ませんでした。

今年は趣向を変え怖くない節分をテーマに行事を行いました!
今回の節分のねらいは以下の通り

①みんなが楽しめるようにする
②怖くない節分にする
③季節の行事を楽しむ
 
これらを目標に取り組みました。

未就学の子ども

今回の節分は2月2日の土曜日に行いました。
土曜日のお友だちは保育園や幼稚園に通っているお友だちが来所されています。年齢も3~6歳の子どもたちで保育園や幼稚園にも「鬼が来た」と朝から話してくれました。
そして、朝の送迎の時には「みかんにも鬼来るの?」と言って少し警戒している様子でしたが、そこからは普段通りに過ごしていました。

少し公園や製作で活動した後、第二に部屋に移動。

鬼の事など忘れているのか、音楽活動にもスムーズに取り組むことが出来ました。
そして、鬼が登場。
豆まきの時の様子がこちら

2~3歳児

かわいらしい様子で参加できていますね。
ねらい通りの展開!!

4~6歳児はと言いますと

4~6歳児

鬼さん涙目にならるくらいに全力投球・・・。
お兄ちゃん達には少し簡単すぎたようです・・・。


最後は怖い鬼さんが登場!!
怖がるかと思いきや・・・。

お兄ちゃんたちは普通に楽しんでいましたね(笑)
2,3歳児さんには少しインパクトがあって怖がってしまいましたがお兄ちゃんたちが守ってくれる一面を見せてくれました。

子どもたちの成長を感じることが出来、違う意味で感心していました。


カテゴリー: みかん立花みかん立花第2

あけましておめでとうございます!

みかんでは、昨年12月30日より年末年始休暇に入っておりましたが、
いよいよ2019年1月4日より営業を再開しました。
皆様は、どのようなお正月を過ごされましたでしょうか。
今年初出社は、スタッフ全員で新年の挨拶からスタートし、
子どもたちと一緒に生島神社へ初詣に行きました。

今日は金曜日だというのに、神社の敷地内には何グループかの参拝客が…!初詣は終え、新年を迎えるモードへと切り替わりました。

ちなみに今回の年賀状は、猪年。
新年が昨年、一昨年よりも良い年になりますようにと願いがこめられ、過去の干支が今年の干支を支えているというデザインに決定しました。今年は必ず「一番良い年」になります!してみせます!私たちと関わる皆様にとっても「一番良い年」になるようしていきたいと思っています。

また、1月3日に熊本で地震が遭ったことを受け、被災者の方々の御無事をお祈りいたしました。

新しい年を迎えるにあたり、より一層の努力をしてまいりますので、昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
スタッフ一同、皆様のご健勝をこころよりお祈りいたしております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。