定期的に取り組んでいる活動の一つに音楽あそびがあります。
楽器や歌だけでなく、シャボン玉やバランスボール、パネルシアターなどなど、いろいろな物を使います。
その中で順番を待つことや交代、他者意識、色認識、動きの模倣などにも取り組んでいます。
何度も繰り返し取り組んでいると、座っていたら順番が回ってくる、音が止まったらその場で止まる・ポーズをとる、などのルールもわかってきて、ほらほら!できてるよ、見てー!というアピールをしてくることも出てきました。
特に感覚刺激(圧刺激、視覚からの刺激)が入る活動は人気で、始めると皆の目がキラキラ。
集中力も目を見張るものがあります。
やっぱり好きなもの、興味があるものの力はすごいんだなぁ、と思う瞬間です。

これからも子どもたちが楽しみながら、いろいろなことにチャレンジしたり、できるようになってほしいなぁ、と思います。