カテゴリー: みかん西難波2

中高生~カフェ学習~

今年の夏休みも中高生クラスでは色々な活動やお出かけをし、みんな大いににぎわい楽しく過ごせた1か月間となりました。

その中でもみんなが『1日社会人』となるカフェ学習では、大きな収穫と手ごたえを感じることが出来た社会活動となったことと思います。夏休み前からオリジナル三角巾づくりや接客練習を行ってきました。

自分たちでひとつの店舗を作りそこで試行錯誤を重ねて完成させたロコモコ丼セットを来ていただいた保護者の皆様(お客様)に子どもたちの誠心誠意のおもてなしで提供するとあって、普段と違って少し緊張した面持ちで当日を迎えました。

とにかく丁寧に丁寧にという姿勢が子どもたちから伝わってくると同時に、ご来店下さった保護者の皆様も温かく見守っていてくれました。自分たちに与えられた役割を全うしようと、真剣な眼差しで目の前の「仕事」に取り組んだ子どもたちの姿は、いつも以上にカッコよく少し大きく見えた1週間でした!

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

夏休み 流しそうめん

今年の夏は猛暑が続きますね。室内にいても水分補給・休息をしっかり行い熱中症に気をつけながら夏休みを楽しく過ごしたいと思います。

夏と言えば恒例の流しそうめん!
今年も早速行いました。

子ども達には当日までのお楽しみ・・・
自主課題をしっかり頑張った後に「流しそうめんをします!」と発表すると拍手が起こり始まる前から盛り上がりはばっちりです。

お約束①そうめんはフォークですくいます(衛生上)②おはしで食べます③座って食べます④水には触らない
楽しいことにもしっかりお約束はあります。


上手に取れたり、逃げられたり、、、みんなで大賑わいの流しそうめんでした。
終了のタイマーがなると「あぁ~あ・・・・」とうなだれてしまいましたが
「またしようね」の声かけで再び笑顔に!
夏休み楽しい思い出をたくさん作って行きたいと思います。

カテゴリー: みかん西難波2

お出かけ~須磨水族館~

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。先週の土曜日に小学部のみんなが須磨水族館へお出かけに行きました!

休日ということもあり多くのお客さんが訪れており大変混雑していましたが、みんなは先生から離れずしっかりとお話を聞いて対応してくれていました。

周りの人たちに配慮をしながらも、他たくさんの海の生き物を見て感激し、ペンギンが間近に泳いできた時には「ペンギンさ~ん!」と一生懸命声を掛けていた姿が印象的でした。

最後は須磨水族館で最大のイベントであるイルカショーを観に行き、飼育員さんのダンスを真似して踊ったり、イルカの可愛らしくてダイナミックなパフォーマンスを見て「おぉー!!すっご~い!」と目を輝かせながら感動していました。

カテゴリー: みかん西難波2

中高生クラス~保育実習~

一昨日29日(木)に立花みかんの皆様のご協力のもと、西難波第二中高生クラスのみんなが保育実習に参加させていただきました。土曜日などには年下の小学部の子どもたちと接することのある中高生たちですが、未就学の小さなお子様たちと接する機会はほとんどなく、最初は少し緊張した面持ちでスタートしました。

この日の為に練習を重ねてきた絵本の読み聞かせや音楽に合わせた手遊び・お買い物学習でのモノづくりを行い、時間が経つごとに小さいお子様たちも笑顔で接してくれるようになりました!最後の公園へのお散歩に行くころには、細心 の注意を払いながら一緒に滑り台で遊んだり砂遊びをしたりし、その姿はまるで兄弟(姉弟)のように見えるまで関係を深めることができました!

カテゴリー: みかん西難波2

おでかけ~キッズプラザ大阪~

皆様大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。2018年最初の更新となります。4日㈭にみかんが開所し、小学部・中高生ともに初詣やもちつき大会などスタートから様々なイベントに参加しました。インフルエンザなどの病気がかなり流行ってきている時期ですが、みんな毎日元気に来所してくれていて、今年も活気ある1年になる予感がします!

 

先週土曜日に小中合同で大阪のキッズプラザへおでかけに行ってきました。扇風機でスイカのボールを天井の輪っかにくぐらせたり、巨大なシャボン玉の中に入ったりするなど、日常ではなかなか味わえない経験が出来たことでみんな終始笑顔と驚きが絶えない1日でした。5Fから4Fに繋がる滑り台でも係員さんの誘導をしっかりと聞いて、みんなキレイに並んで順番を待ち「ワァ~!」と声を上げながら楽しく滑ることが出来ました!!