
大阪市立科学館へ皆で見学に行ってきました。宇宙の誕生といったスケールの大きな話から生活の中にある身近な物質の話まで、様々な「科学」のお話が詰まった施設です。

いつも何気なくしている「見る」という行動も、望遠鏡を通してみるととても新鮮。どうして遠くのものがこんなに大きく見えるんでしょうか?不思議ですね。

音が出るというのも、実は立派な科学です。ボールを落としてみたり、ピアノの鍵盤を叩いてみたり…。同じような事をしている筈なのに、場所によって全然音が違います。何故そうなるのかはまだ分からないけれど、でもとっても楽しそうです。


他にも静電気の実験装置や様々な物質の触れられるサンプルなど、見るだけでなく実際に体験できるコーナーも沢山あり楽しそうに過ごしていました。