カテゴリー: みかん園田

☆新年明けましておめでとうございます☆

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

子ども達は玄関入ってすぐに「あけましておめでとうございます!!」と大きな声で元気いっぱいに来所してくれました。休み中の話 どこにお参り行ったとかお年玉をもらった話とか たくさん話してくれました。

年末にみんなで大掃除をしたおかげでとっても気持ちよく新年を迎えることができました。雑巾がけが思いのほか楽しかったようで時間を延長したほどでした。おかげで床はピカピカです☆

午前中はみんなで書初めをしました。書初めの言葉にピンとこない子もいましたが持ち慣れない筆を上手に使って書いていました。その後カルタ大会をして楽しみました。子ども達は ちはやふる ごとく真剣で読み手が圧倒されるほどでした。

午後 近くの白井神社に参拝に行きました。参拝に行く前に『二礼二拍手一礼』の練習をしていざ神社へ・・・!(作法の仕方は色々あると思いますが・・・)

拝殿前で一礼 お賽銭を入れ鈴をならして・・・??? 緊張したのか子ども達は ぎこちない動きになってしまい 職員が「2回礼、2回手を叩くよ、もう一回礼」と声かけすると声かけ通りにできました。???がいっぱい飛んでぎこちない動きの子ども達はとっても可愛らしかったです。

参拝後 神社の傍にある通称たこ公園(法界寺公園)で緊張を吹き飛ばすかのように思いっきり走り回って鬼ごっこを楽しみました。お年玉代わり?ではないですが帰り道 コンビニに立ち寄り自分たちの好きなお菓子やデザートを購入してみかんに戻って食べました。

今年も子ども達の元気な可愛い笑顔から始まりました☆

職員の参拝の願いは今年もたくさんの子ども達の笑顔が見れますように!です。

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかん大西

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

始めの会で新年の挨拶について。

「新年の挨拶ってなんていうのかな?」

「あけましておめでとう」「今年もよろしくお願いします」

皆でしっかり挨拶をして気持ちの良いスタートをきることができました。

お正月遊びの福笑い。どんな顔になったかな・・・。

今年も子ども達と一緒にいっぱい笑える年にしていきたいと思います。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

2019年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今日は毎年恒例の初詣に行きました。
みかんを出発するときには寒く感じましたが、歩いていると温まり外での解放感を心地よく感じるうちに足取りも軽くなりあっという間に到着です。

無事にお参りも済ませ、帰りにはスーパーでお雑煮の材料を買って帰りました。
お雑煮はホッっと心を和ませてくれますね。クッキングの時間にみんなで作り食べている時間とても暖かい空間でした。

2019年も寄り添う支援を心掛けながらスタッフ一精進して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: みかんの木 七松

2019年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

 

昨年度は10月のオープンより大変お世話になりました。寒さが一段と増していますが、今年も元気にお会い出来ればと思います。また、尼養通いの児童はこの1月から学校が移転になり、新しい環境の中での生活が始まります。慣れない環境の中ではありますが、学校終わりにホッとひと息つける様な空間をこれからも作っていきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

カテゴリー: みかん猪名寺

大そうじ

みかん猪名寺(放課後等)です。

今年最後のプログラムは、
みんなで「大そうじ」です。

普段使っているロッカーのカゴや、イスを拭き掃除して、

今度はみんなで床の雑巾がけ!

日頃の活動で、姿勢を崩さずに、なおかつスピーディな雑巾がけレースを子どもたちと競い合いながら楽しんで今います。

子ども達同士で、「競争しよう」と楽しみながらの拭き掃除をしていたり、女の子同士、「一緒にねー♩」と仲良く拭き掃除してくれたり。

ふと気づけば、普段 自分の顔や姿を映して鏡のように使っている空気清浄機をきれいに拭いていたり、
1番背の高いお友達が窓を拭き始めると、それを見て「私も」とお手伝いしてくれたり。
周りに気付いて動く子ども達の姿、成長を感じる一コマでした。

みんなで掃除して、ピカピカ!
とても気持ちが良かったです!
きっと来年も良い年になります!

今年も子ども達と一緒にたくさんの楽しい経験ができました。
保護者様には、いつも応援、
ご協力を頂きまして本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します