朝夕は肌寒くなってきたので天気のいい日に秋探しをしてみました。
場所は上坂部西公園、葉の色は変わっていなかったですがどんぐりなど秋らしい物を沢山見つける事が出来ました^^
緑の相談室の中では蝶の標本や、図鑑、秋の植物パズルなどがあり、各々気になる物を手に取り集中して過ごしています。

秋探しで見つけた松ぼっくりは11月の製作で使おうと思います!
何が出来るのかは後のお楽しみです。
朝夕は肌寒くなってきたので天気のいい日に秋探しをしてみました。
場所は上坂部西公園、葉の色は変わっていなかったですがどんぐりなど秋らしい物を沢山見つける事が出来ました^^
緑の相談室の中では蝶の標本や、図鑑、秋の植物パズルなどがあり、各々気になる物を手に取り集中して過ごしています。
秋探しで見つけた松ぼっくりは11月の製作で使おうと思います!
何が出来るのかは後のお楽しみです。
26日(土)は七松店にて、ハロウィンパーティーを実施しました! まずは、かぼちゃプリン作り♪ 分量を量ったり、混ぜ混ぜ(^^)/ 冷蔵庫に入れて、おやつの時間のお楽しみです。 パーティーの始まりは仮装大会でした。 男の子はかぼちゃに変身! 女の子は、チャイナドレスやメイドさんや看護師さんになりとっても可愛らしく変身しました。
ゲームはビックリ箱とおばけ退治ゲームです! びっくり箱は箱の中に手を入れることが怖くて、手を入れられない児童もいましたが 手を入れたお友達は職員と一緒に上手に答えていました。 おばけ退治ゲームは怖い効果音を流して、目の前のおばけ4体をみんなで協力し倒していきます。倒れるまで、終わりません・・・ みんなで協力して、無事に倒すことが出来ました☆
これで、パーティーは終了?かと思っていたら・・・ なんと、ゾンビが登場しました!! 顔を引きつらせて怖がる児童や、楽しそうににこにこする児童、様々な反応が見られました。 ゾンビさんに『トリックオアトリート』と言って、たくさんお菓子を貰いまし た。
無事に終了し、美味しくかぼちゃプリンをいただくことが出来ました。
平日のお友達も各曜日、ゾンビ?やカオナシが登場し、「トリックオアトリート!」の合言葉でみんな無事にお菓子を貰うことが出来ました。
少し肌寒い日もありますが、外で活動しやすい季節です!
普段はおでかけでアミティ舞洲を利用し、トレーニングやトランポリンをしたり、室内にジムサーキットを設けてプログラムの中で腹筋やバイク、バランスボールで体を動かすことが多いのですが、おでかけで公園に行きみんなで思い切り遊び体を動かしました。
広い広場に着くと、走り出したくなります・・・そこでしっぽとりゲームや鬼ごっこです。職員も子どもに負けじと追いかけ、追いかけられ・・・みんな必死です。
フリスビーやバドミントンなど道具を使った遊びもしました。
風の影響もあったりでコントロールが難しく遠くに飛んでいくこともしばしば・・・ですが、それも外遊びならではの体験!
夏休みに作ったロケットを飛ばしに行きました!
ぴゅーーーん!!と飛ぶかな?!とわくわくが止まらない子どもたち。
ロケットの中にもみんなで作ったバスボムを入れたのですが・・残念ながら飛行は叶わず・・・。これも経験!また次に向けて工夫をこらしてつぎこそは!大空に飛ばせるロケットをみんなでもう1度作りたいと思います。
毎年恒例の芋ほりの今年はみかんの木デイのお友達と一緒に行ってきました!
芋ほり体験は何度もしているのでとても上手に掘れました!
例年、土の中にある芋を見つけるとついつい早く収穫したくて引っ張ってしまい折れてしまうこともしばしば・・・。ですが、年に1.2回の体験も何年も積み重ねると身体で覚え今年は全部きれいに掘れました!
お友達がたくさんいてたので掘れた時の喜び、盛り上がりはいつもの何倍にもなり楽しそうな子どもたちでした。
畑は前日の雨により少しぬかるんだところもあり気をつけながら歩くも、はまって動きにくい!なんてこともあったり、ミミズがいるね~と生き物を発見したり。
こういった様々な自然に触れる、感じる体験を積み重ね彩豊かな心を育んでいってほしいなと思います。
甲山ハイキング(小さい秋をみつけよう)
甲山に小さな秋を見つけに行ってまいりました。
A4紙にプリントされた秋の植物や景色などを展望台までのハイキングを行いながら見つけていきます。
柿やドングリ、ススキにコスモス、そして羊雲などなどをゆっくりとハイキングコースを上って行きながらコースの脇や空を観察して見つけ出していきます。
見つけたものの写真にドットシールを貼っていくスタンプラリーのような遊びを体力作りを兼ねて行いました。
展望台では観光に来ていた海外の方とも交流して最後に記念撮影をパチリ!
秋の生け花
近所で採ってきたススキをベースに猫じゃらしやプラスチックの造花も材料に使い生け花を行いました。
まずは、ススキを土台のオアシスに刺してあとは自由に各自の好き好きなものを刺していきます。
とても簡単な工程ですが各自しっかりとレイアウトを考えながら行い、とても秋らしい綺麗な生け鉢が完成しました。
お買い物学習(ショッピングモール)
今回はおやつと上映会用のレンタルDVDのお買い物の会計を無人レジで行おうという試み!
各々、所持金の中から上手く買い物をして無人レジで清算を行いました。
お買い物が終わってみかんに帰ってからおやつをいただいて、皆で借りてきたDVDをプロジェクターで上映して楽しく過ごしました。
ハロウィンの壁面装飾作成
10月はハロウィンにちなんだ工作、壁面かざりなどの製作に取り組みました。
ハロウィンパーティでかぶるお面は、ダンボールに絵の具で色づけし、目玉やパーツもつけて仕上げました。それぞれの個性が光るお面が出来上がりました。
どくろの壁面かざりはカップケーキのカップを眼にして作ったもの。ふわふわのお化けは、小さくまるめた綿を画用紙に貼り付けて作りました。みんなのがんばりで、プレイルームは素敵なハロウィン装飾でいっぱいになりました!