カテゴリー: みかん園田第2

あべのタスカル見学

こんにちは。みかん園田第二です。

木々の葉が色づき始め、街中もすっかり秋めいて来ましたね。今月はそんな秋を感じられるハロウィンや芋ほりなどの行事を計画しています。子供たちの反応が今から楽しみです。

さて先日、あべのタスカル(防災センター)へお出かけしました。

ここは、防災に対する知識と技術を、体験を通して学習できる施設。2回目の今回は1時間の体験コースに参加してきました。

消火器体験では、初期消火の手順を学びました。液晶スクーリーンの炎の上がる鍋に向かってホースを持って放出!定位置でホースを固定しないといけないので、これが案外難しいのですが、職員の補助なしで自分で消火できた子もいましたよ!

煙の中の避難体験では、煙が白い為、子供たちには視覚的にもわかりやすかったです。煙を避けて姿勢を低くして避難することを学びました。

そして、起震装置と映像を使った震度7の体験では、大きな音による臨場感もあり、かなりの不安と怖さがあったはずなのですが、最後までしっかりポールにつかまり勇気を見せてくれる子もいました。

普段みかんで行っている避難訓練では、再現しきれない貴重な体験がたくさんできました。子どもたちに「災害は怖いもの」ということからゆっくりと「自分の身は自分で守る」という力を育んでいけるよう、日々の取り組みを大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: みかん猪名寺

親子交流会2019

みかん猪名寺(放課後等)です。

9月16日(祝)に親子交流会を開催しました!

保護者様から「すごい参加率ですねーー」という驚きの言葉が出るほどに
本当にたくさんの保護者様にご参加頂きました。

今回も、連絡帳、写真等では
なかなか伝わりきれない 「こんなに楽しかったんだよー」という部分をよりすぐり、保護者様にも一緒にご参加頂くという内容でお送りしました!

まずは今回 一押しの
『野菜スタンプTシャツファッションショー』からスタート!

夏の制作で、子ども達ががんばって作った、世界に1つだけの個性あふれる野菜スタンプTシャツ!

ファッションショーで
じっくり保護者様に見ていただきました!

一人一人の制作秘話など織り交ぜながら 、
ショーに合わせた音楽が流れる中、
レッドカーペットをイメージした?赤いマットの上を ウォーキング!

台に上がって、決めポーズ!
戻って振り返り、お辞儀をして自分の席へ。

お友達の順番の時も、拍手で応援します!
みんなとてもいいお顔で登場してくれました!

今回、、、大変恐縮でしたが、
職員も 実は作っていた 野菜スタンプTシャツ を一緒に披露。。
保護者様からの笑いとあたたかい拍手のプレゼント、、本当にありがとうございました。

このファッションショー、保護者様から大絶賛を頂きました!

「1人ずつ紹介してもらえて、
あーこんな風に作ったんだなぁと想像しながらみてました!
みんな子ども達かわいかったです❗️」と 嬉しいご感想の数々、本当にありがとうございます!

プログラム2番は『いい湯だな♫』の大合唱!

夏休みに行った銭湯イベントを盛り上げるために 歌ったこの歌!

練習を始めた頃、子ども達は
ぽかーんとして 、、
興味なし!、、だったのですが、、
くじけず続けていたら 今では振り付きでノリノリに歌ってくれるようになりました!

銭湯イベントに参加したお友達もしてないお友達も、保護者様も、今日はその時の盛り上がりを再び!
『こーこーは、いなーでら、みーかんのゆ♨️』の替え歌にして
パートに分かれてみんなで大合唱!保護者様も振り付きで一緒にご参加くださり、みんなで盛り上がりました!!

プログラム3番は『銭太鼓』
今年もミーツ・ザ・福祉のステージ発表に出演させて頂くことになりました!
その日までのお楽しみにしようかと思いましたが、2曲だけ披露させていただきました!
子ども達の大好きな2曲!
楽しそうに演技している姿を
微笑ましくみて頂き、とてもうれしく思いました。
ミーツでの演技も頑張りますので、どうぞ楽しみにしていてください!

銭太鼓の後は、お年寄りの施設で披露している 『幸せなら手を叩こう』を、保護者様にはおじいちゃま、おばあちゃまの気持ちになって 一緒にご参加いただきました。

プログラム4番は『親子クッキング』
カフェ学習で 『さんかくカフェ』さんを訪れた時に体験した
デコるんカップケーキを、親子でチャレンジ!

職員による『猪名寺1分クッキング♫』の見本が参考になったかどうかはわかりませんが、

お母様はもちろん、お父様にもすごく頑張って頂きました!

一緒に作っている時の子ども達の嬉しそうなお顔が本当に可愛かったです!

出来上がったら、親子記念フォトの撮影会!

みんな笑顔でハイポーズ!

親子で美味しいおやつタイムへと進みました。

おやつの後は、

『お名前ビンゴゲーム』大会!

子ども達1人ずつ マイクでお名前を言ってもらって、マスがうまったら、レッツ ビンゴ〜!!

早い段階でみんなビンゴになって
めでたしめでたし!でしたが、
今回は1位、2位、3位の方には
K先生、S先生、A先生セレクトの商品をプレゼント!
他の方には残念賞をお配りしました!

次の機会もお楽しみにしててくださいね!

そして最後に、
プログラム5番
『にじ🌈の手話歌』をみんなで歌いました。

せっかくなので、夏みかんフェスティバル バージョンで披露しましたが、
保護者様は 一緒に、、というより、しみじみと観てくださっていて、、🌈が登場した時は 夏みかんフェスティバルを思い出して
ウルウルしました、、と言って頂きました。

親子交流会、いかがだったでしょうか。
いつも、猪名寺みかんを応援してくださる保護者様に、たくさんの感謝の気持ちをこめて、親子で楽しみ、お子様の笑顔を観て頂けるようにと考えました!

職員一同、とても楽しい時間でした!また、こうした機会を作っていきますので、
是非また 猪名寺みかんにお越しください!
たくさんのご参加、本当にありがとうございました!

カテゴリー: みかん西難波2

虹クラス 音楽療法

西難波第2では、定期的に音楽療法を取り入れています。

ことば音楽療法

 リズムとメロディにより、音節ごとの認知力を高めていく事で、発語の基盤を作り、徐々に1語~多語文、そして数字、図形、時間等の知育へつなげ、将来の生活自立を目指す目的があります。 

「音楽療法はじまるよ!」と言うと、一瞬で整列する子ども達。音楽の持つ力は不思議ですね。

この日はいろいろな音色の楽器に触れさせてもらいました。

ことば運動療育

子どもたちは、大好きな音楽を取り入れることで、楽しみながら感覚機能、バランス機能を身につけていきます。

大型バスに乗ってます♪ の歌をうたいながら、揺れるマットでバスに乗った気分!!

振り落とされないように、バランスを取ることで、体感も鍛えられます。早くバスに乗りたいところを、順番を待つことで、社会性も身につけて行きます。

音楽療法を楽しみにしている子どもたち。今後もこの取り組みに力を入れていきたいと思います。

カテゴリー: みかん猪名寺

ゴールデンウィーク後半編

みかん猪名寺(放課後等)です。

ゴールデンウィーク後半は、お天気にも恵まれて 連日ピクニック日和でした。
気候の良い時は、なるべく外遊びに出かけるようにしています。

・上坂部西公園ピクニック

まずは お昼ご飯に食べるパンのお買い物学習に出かけました。
繰り返しお買い物に行ってる場所です。
1人ずつトレーとトングを持って、パンを選び、支払い、袋詰めまでの流れが スムーズに行えるようになってきました。

お買い物したパンを持って、上坂部西公園へ。
お花が多く、とっても綺麗に咲いている中、自分達で選んだパンを食べました。

食後は皆んなで公園内を散策、
遊具で遊んで帰ってきました。

・南浦公園
子ども達が楽しめそうな公園を発見!早速遊びに行ってきました。
この日は真夏のように暑い1日でしたが、目新しい遊具に大はしゃぎの子ども達でした。
新幹線も見えて、GW期間だったのでよく通りました!
前回、同じ路線で偶然にもドクターイエローを見たのですが
今回は通らず、、残念でした。

・尼崎中央緑地
今回初めて遊びに来ました。緑いっぱいで、遊具も存分に楽しみました。

公園内の落ち葉や木の枝などを集めて、自由に描いて貼り付けて、工作もしました。とても可愛い物ができ、記念に持ち帰りました。

お昼ご飯は、お母様の手作り弁当でした。みんな、それはそれはうれしそうに見せてくれて、お友達と仲良く、美味しそうに食べていました。
子ども達は お出かけに行くことよりも お母さんの手作り弁当がうれしくて、朝から ハイテンション!うれしそうに大事にお弁当を持っている姿、お母様方にお見せしたかったです。
お忙しい中、朝早くからのお弁当作り、本当にありがとうございました。
春休みの延長のようなGWでしたが、毎日多彩なプログラムを組むことができて、とても楽しく過ごせました。

カテゴリー: みかんの木 七松

防災訓練

防災訓練    非常時の災害に備えて防災訓練を行いました。今回は地震が起こった場合の避難先までの避難訓練を行いました。始めに地震が起こったら建物の中や街がどの様な状況になるか、地震が起こったらまず何をすればよいか等を、イラストを使いながら説明しました。 地震が起こったらまず頭を守ること  スタッフが手伝い、床のマットやバギーの日よけで頭を守る練習を行い、防災用のヘルメットも実際にかぶってみました。

防災用バッグ等を準備し、普段出入りしている木製の引き戸が壊れたと想定して別の窓から外へ出ます。全員、異常がないことを確認してから避難先のたじかの園へ向かいます。

慌てたりする児童もおられず、スタッフ・児童共に落ち着いてスムーズに訓練を行うことができました。