2月になりました。もう新年明けて1ヶ月たつかと思うと早いものですね。
職員の大変私事ではありますが1/24(日)に介護福祉士の筆記試験を受けてきました。
合格発表はまだしばらく先ですがきっと受かっているでしょう・・・。
受かっていれば今度は3月に実技試験を受けていよいよ資格GETです。
しばらくそわそわしそうです。 くま中村
2月になりました。もう新年明けて1ヶ月たつかと思うと早いものですね。
職員の大変私事ではありますが1/24(日)に介護福祉士の筆記試験を受けてきました。
合格発表はまだしばらく先ですがきっと受かっているでしょう・・・。
受かっていれば今度は3月に実技試験を受けていよいよ資格GETです。
しばらくそわそわしそうです。 くま中村
9月23日水曜日(祝) 大根の種を蒔き、ネギの苗を植えました。
天候にも恵まれ秋の青空が広がる中、畑に到着。隣で畑仕事をされているおじいさんに笑顔で挨拶をする子ども達。
まずは大根の種を蒔きます。
プリンの空き容器の底でギュッと土を押します。そこに大根の種を入れ、土をかぶせていきます。子ども達は容器を使ってギュッと判子のように押す事ができました。
ネギの苗植えで、初めて「くわ」を使い畑を耕しました。
職員と一緒にくわを持ち、「よいしょっ」と振り下ろします。
初めての作業でしたが、なかなか様になっていますね。
皆で耕した畑にネギの苗を植え、最後に水やりをしました。「大きくなぁーれ、大きくなぁーれ」とお願いをする子ども達。どんな大根やネギができるのか、収穫が待ち遠しいですね。
みかん農園の後は昆陽南公園に行き、ローラー滑り台を楽しみましたよ。子ども達が仲良くつながって滑る姿は、まるでジェットコースターみたいですね。
7月29日水曜日 阪特まつりに出かけました。
昨年もおじゃまさせていただき、とても楽しかったので
今年も子ども達はとても楽しみにしていました。
昨年は早くに売り切れてしまった、フライドポテトやからあげを、今年はゲットできて、とても嬉しそうなお友達もいました。お財布の中の300円のおこづかいを全部食べモノで使ってしまったお友達もいました。ヨーヨーつりやスーパーボールすくいを楽しんでいたお友達もいましたし、皆、自分たちで好きなものを選んで楽しむことができました。
昨年は武庫之荘みかん、西難波みかんと塚口みかんでおじゃまさせていただきましたが、今年は猪名寺みかん、西難波第二みかん、みかんの木もおじゃまさせていただきました。
先生、保護者様 ありがとうございました。
こんにちは!
まずは、お出かけ前に助け合いゲームを楽しみました。
5チームに分かれて、バスタオルバレーとビンゴにチャレンジ!!
優しいお兄さんお姉さんに一生懸命ついていく、子ども達。
中高生クラスには、思いやりの心で、小さい子ども達の面倒をみる心が育ち、
小学生クラスには、たくさんの刺激を受けて、好奇心が育ち、
みんなで協力し合って過ごしています。
午後からは、楽しみにしていた、大阪ガスガス科学館に見学に行きました。