カテゴリー: みかんの木 水堂

夏のイベント

ブログの更新が滞ってしまい申し訳ございません。
今月から再開していきたいと思います。

7月の様子です。
まずは七夕、買ってきた笹に皆で作った飾りを好きな場所に飾っていきます。
短冊に書く願い事は各々かなり悩みながら書き、大事に飾りつけしました。気温もあがり暑くなってきたので流し素麺を行いました。
まずはキットを組み立てるのですがそれが一苦労・・・スタッフ、メンバー共に苦戦してやっと組み立てられました!
水を流し、どのように素麺を取るのかまずはお手本
「おぉ・・」と上手に取ったスタッフさんを見て思わず声が漏れるメンバーさん。
始めてみると意外と皆スムーズに取り、難なく食べる事ができていました。
ゼリーやフルーツなども流し、和気あいあいとした雰囲気で終了。
水の流れる音も涼しく、楽しい一日となりました。

季節を感じるイベントは毎回行うようにしています。
四季それぞれのイベントを通して、季節感を感じてもらえれば嬉しく思います。

カテゴリー: みかん大西

お楽しみ会 親子交流会

今年のゴールデンウィーク。

3日、4日に親子交流会を行い、たくさんのご家族様にご参加頂きました。

いつもと変わらない活動。この日に合わせ構成したプログラム。

ラーメン体操で始まった親子交流会。

前半はクッキング。後半は身体を動かしました。

クッキングは『チョコレートパウンドケーキ』作り。

今日はお父さん、お母さんたちと一緒。嬉しくて笑顔が止まりません。

微笑ましい様子に職員も胸が熱くなりました。

後半は『ポキポキダンス』でスタート。音楽で取り組んだパネルシアター。

子ども達一人ひとりが運転手になって演じます。

「のりもの 大好き~♪」

今度はキャタピラーをはたらく車に見立て親子そろって「しゅっぱぁーつ!」

さぁー。真剣勝負はイス取りゲーム。駆け引きしながら・・・。

負けると「〇〇君(さん)アウト!」でさらにテンションアップ。

妹さんたちも大ハッスルです。

バルーンでは今の取り組みを紹介。

『勇気100%』で元気に。『トライエブリシング』でカッコ良く。

最後は昨年ブレイクした『ダンシングヒーロー』でボックスステップ。

子ども達が今のっている曲。もちろん大人も。

「1、2、3、4」のかけ声で足を四角形に動かします。

そして今日作ったケーキをみんなで食べました。

親子交流会は大西店の取り組みや日頃の子ども達の様子を知って頂くことができる貴重な時間です。また子ども達もお家の方が来られることを楽しみにしています。これからもこの時間を大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: みかん園田

☆こいのぼり&母の日プレゼントつくり☆

さわやかな季節になりました。いいお天気の日は子供たちから公園に行きたーい!のおねだりがよくあります。できるだけ時間がある時は公園で思いっきり体を動かしたいと思います♪♪♪

 

5月の壁面制作こいのぼりは大きな模造紙にたくさんの手形を貼り付けて鱗に見立てました。

子供たちは、手のひらに絵の具のついた筆を塗られると こそばゆいのかキャッキャッ大笑いしたり体をくねらせてみたり反応がとても可愛くておもしろかったです♪

菖蒲の花はちぎり絵風に折り紙をちぎって貼り付けました。細かすぎず大きすぎず貼りやすい大きさにちぎるのが声かけだけで上手に出来ていました。

個人で持って帰るこいのぼりにはカラーコップにシールを貼って目をつけ割り箸を突き刺してポールにして完成です。出来上がったミニこいのぼりを見て「かわいい」と喜んでいました。

母の日のプレゼントつくりは大好きなお母さんの似顔絵を紙皿に書きました。いつもは制作の苦手な子供も真剣そのものでとっても集中して画いていました。どのお母さんも美人で可愛らしいニコニコのお母さんになっていましたよ♪♪♪

お母さんにプレゼントを渡すときはお母さんに感謝の言葉を添えて渡してねと子供たちと約束しました。子供たちは「ありがとうって渡す~」「いつもおいしいご飯つくってくれてありがとうって言う」「毎朝起こしてくれてありがとうって言う」色々感謝の言葉が飛び交っていました。自分たちなりに考えて感謝の言葉を伝えたのではないでしょうか?・・・。

後日、連絡帳で保護者様から「嬉しかったです」とのお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: みかん稲葉荘

身近ないきものに触れてみる④ ザリガニの産卵

みかんの木デイで飼育しているザリガニが産卵しました!

はじめて見るザリガニの卵に皆さん興味深々です。

「食べれるの?」

「キャビアみたい!(職員)」

「明日赤ちゃん出てくる??」

卵がうまれたザリガニは保護の為、小さな水槽に隔離しました。

無事に孵化して、たくさんのお友だちが成長してくれるように皆で期待をしています。

カテゴリー: みかん猪名寺

みかん園田と交流~合同でおでかけ~

みかん園田と交流 〜合同でお出かけ〜
(放課後等デイサービス・みかん猪名寺)

先週11日の土曜日は、みかん園田のお友達と交流、、
一緒にスポーツの森にお出かけして来ました。
3度目の交流になりますが、一緒にお出かけは初めてです。

何度も訪れている場所ですが、交流で一緒にとなると、猪名寺の子供達もなんとなく意識が違うように思いました。
園田みかんのお友達も、猪名寺みかんに来てくれて、一緒に、朝のはじまりの会からスタート。
お出かけの みかんベストを着て
皆、真剣に お出かけのお約束に耳を傾けてくれました!

小学1年生の園田みかんの友達も、しっかり前を向いて、最後までお話を聞いてくれました。
出かける前に、子供達、先生の自己紹介をしました。
皆、順番に名前を言って、「よろしくお願いします」と上手にご挨拶できました


スボーツの森に到着すると、早速ボールプールへ。
ラッキーな事に、とても、空いていました!

あれ?いつもボールプールの周りを走り回っているお友達が、今日は遊具に挑戦。。
何度も何度もネットのトンネルを笑顔で行ったり来たりして遊んでいます。
よし!とばかりに、高い場所の遊具にも職員が誘ってみると、、はじめはやはり恐怖心があり拒否反応を示していましたが、
一度経験すると楽しさがわかったようで、今回は上の遊具を制覇できたお友達がたくさん増えました。
繰り返しの経験が、その時その時、毎回できる事が増えてきて、うれしい限りです。
名残惜しそうにスポーツの森を後にし、、猪名寺みかんに帰ってきました。

お昼ご飯は、猪名寺みかんのフロアで
園田みかんのお友達と一緒にいただきました。
皆、たくさん遊んだので、食べっぷりも見事!
子供達の笑顔がいっぱい見れた楽しいお出かけになりました。

園田みかんのお友達、また一緒に遊びましょうね!
13466218_1738375016451615_4480930731322341311_n