カテゴリー: みかん大西

おでかけ 体育の日のつどいin稲野公園運動施設

晴天に恵まれた体育の日。あちらこちらでイベントが開催されました。

大西は稲野公園運動施設で行われた、体育の日のつどいに出かけました。

おなじみの変形自転車。今まで一人で乗ることができなかった変形自転車。

坂道も力の入れ方を身につけ、軽快に走る子どもたち。
輪なげコーナーでは、的を決め「エイ!」と手首を回して挑戦。

目標は達成できたのかな・・・。
ゴールを目指してサッカーボールを蹴ります。

ドリブルシュート、カッコいいな!ちょっと外れて苦笑い?

「大丈夫だよ」次はしっかりゴールです。
なかなか体験することがないグランドゴルフを教えて頂きました。

決められた所にボールを置き、パターで打ちます。

「2番に入れまぁーす」「あれぇー!こっちだよぉー」

ボールを追いかけ走る子ども。面白いね。

強く打つと遠くに行ってしまう。優しく打つとどうかな?

力加減を楽しみながら体験します。

目標を持って取り組むと色々考えることができるね。
最後はシャボン玉でクールダウン。
大西の子ども達も汗を流し、気持ちの良い体育の日を過ごしました。

カテゴリー: みかん猪名寺

~夏遊び~  

〜夏遊び〜 みかん猪名寺

海の日を前に、、
今年も猪名寺のプール遊びが始まりました!

3度目の夏遊び…、プールの用意をカゴに入れて、お着替えもだんだんとスムーズになってきました。

待ちきれなくてフライング…入り口に並ぶお友達もいましたが、待って待って!!

準備体操をしっかりとしてから…

足とお尻洗いをして、、

初日は自由にプール遊び!!

水鉄砲のおもちゃやバケツを使って、

水をロートを使って移し替えて遊んだり…と、

遊びも様々です!

夏休み、このプール遊びで体を使って今年も思いっきり遊びたいと思います!

午後は音楽遊びの1つとして取り組んでいる銭太鼓演奏を是非観たいというリクエストを受けて…

土曜日のみかんキッズのお友達と交流会をしました。

まずはデイのお兄さんお姉さんの演奏を観てもらい、
「今度は一緒にやってみよう!」と
土曜みかんキッズお友達も一緒に演奏!
「サザエさん」の曲に合わせて
お兄さんお姉さんの演奏の真似っこをしながら、本当に、とっても上手に演奏できました!
みかんキッズの子供達が 銭太鼓を持った時の嬉しそうな笑顔、いきいきと真似っこをして演奏についていく可愛い姿がたまりませんでした。
これを機会に、銭太鼓の活動に興味を持ってくれるとうれしいです。

そして、、デイの子供達の演奏っぷりは、もう 見たことがないくらいのはりきりようで、それはそれは見事でした!
みかんキッズの小さなお友達に、銭太鼓を貸してあげる姿や、優しく声かけする姿をみて、普段は自分の事で必死な子も、このような場面で見せてくれる優しい姿に感動しました。
異年齢の交流、ありがたいです。
良い機会を頂きました。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

おでかけ

先日池田のインスタントラーメン博物館に行ってきました!
お出かけ先のねらいとして「歩くときには人にぶつからない」「声の大きさに気をつける」「列に割り込まない〔順番に並ぶ〕」等公共のルール守り気持ちよく社会参加を楽しむことです。

案内の人の話もしっかり聞き、カップラーメン作りスタート!
容器にどんな絵を書くか迷って・・・好きなキャラクターを描いたり、カップの文字を塗ったり。完成すると「できた~!」と嬉しそうに見せてくれていました。

スープの味から中の具も自分で決めました♪
カップに麺が入るところや蓋が引っ付くところ等普段はみることができないことに
興味津々でガラス越しに釘付けの子ども達です。
他にもラーメンシアターを見たり、クイズをしたり楽しみました。

帰りの道中、「家族みんなで分けっこして食べる!」「お父さん・お母さんにあげる!」と話しているお友達や、帰宅時まで大事そうに首から提げていた姿にほっこりしたおでかけでした。

カテゴリー: みかんの木 水堂

バレンタイン!

やっと冬の寒さも少し和らいできましたね・・・

しかしまた来週には寒さが戻ってくるそうです・・・

そんな寒さも忘れてしまうバレンタインデー!!

皆さんどんなバレンタインをお過ごしになりましたか。

水堂ではメンバーみんなで生チョコ作り!

大切な人へ、心を込めたチョコレートとメッセージカードを添えて完成★

メンバーさん用に作ったチョコレートは幸せそうに食べてあっという間に完食でした!

 

 

カテゴリー: みかん猪名寺

クリスマス会

放課後等デイサービス・みかん猪名寺です

時期がかなりずれてしまいましたが、昨年のクリスマス会の様子が投稿できておりませんでした。
申し訳ございません。
楽しかったクリスマス会のご報告です。

みかん猪名寺のクリスマス会は、未就学・みかんキッズと塚口発達支援のお友達と一緒に、合同のクリスマス会を開催しました。

まずは雪の玉入れゲームに挑戦!

梱包材で作ったふわふわの玉を雪に見立てて
みんなで玉入れ!
いつもは我先にと張り切る子供達ですが、
小さなお友達に なんとか 玉をカゴに入れさせてあげようと 優しく寄り添う姿もあり、素敵なお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれていました。

そして、雪だるまやサンタさん、トナカイさんの出てくる可愛いダンスをみんなで踊り、

あわてんぼうのサンタクロースのホワイトボードシアターを 歌いながら楽しみました。

クリスマスの手遊びをしていると、、

「リーン」「リーン」と鈴の音が、、

サンタさんとトナカイさん、スノーマンの登場です!

みんなの不思議な歓声が沸き起こり、、

あまりにもリアルすぎたのか、泣き出してしまうお友達もいましたが

サンタさんからプレゼントをもらって みんなニコニコの笑顔に。

記念撮影をして、「また来てね〜!さようならー!!」とサンタさん達とお別れしました。

デイのクリスマス会はこの後も続きます。。

お昼ご飯は バイキング形式のパーティ仕様に。。なんだかホームパーティのようで、
みんな、いつもと違う雰囲気に とっても嬉しそうな笑顔でした。

おやつタイムは、クリスマスにちなんで、
ブッシュドノエル風にプチクッキング!
ホイップクリームをつけて、可愛くトッピングして出来上がりです。

お友達が「ジングルベル」の曲を鍵盤ハーモニカで それはそれは見事に演奏してくれて、会を盛り上げてくれました!

クリスマス会の1日は、あっという間でとても楽しかったです!

クリスマス製作も盛り沢山でした。

今回は、紙皿に はさみの一回切りで作った折り紙を貼り、色とりどりの毛糸に 可愛いボンボリとサンタさんをつけて リースを作りました。

自由な色塗りをした物をオーナメントにして飾っ たツリーの製作も 額に入れてお持ち帰りしました。

月に一度来て頂いてるおもちゃ作りのボランティアさんの製作も、クリスマス製作!
松ぼっくりのツリーを白くコーティングしてきて下さり、思い思いに飾りを付けて、とっても可愛いツリーができました!
木製の可愛いサンタさんは ボランティアさんからのプレゼント!一緒にラッピングして、お母さんへのプレゼントにしました。

猪名寺みかんで存分に子供達と楽しんだクリスマスになりました。