カテゴリー: みかん大西

チューリップの観察日記♪

街中の至る所に満開の桜がみられ、やっと暖かい春がやってきました。

大西店では店舗の入り口でも春の訪れを感じています。

その正体は10月にみんなで植えたチューリップ。

5か月の月日をかけてやっと芽をだしました!!

待ちに待ったその様子に子ども達も大興奮。

10月下旬、一人ひとつ渡された球根をしっかり観察し、立派に育つよう思いを込めて土に埋めました。

そして芽がでた様子も観察。

グラデーションで見事に描いています!

自分の植えたチューリップは何色の花が咲くのだろう?とワクワクする子ども達。

花が咲くのが待ち遠しいですね。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

有馬富士公園へ

こんにちは。園田第二です!長雨が続いた期間も終わり、また猛暑に逆戻りですね。

感染拡大が懸念され夏休みが延長された地域もありますが、子供たちの夏休みもいよいよ終わりを迎えました。

そんな夏休みの活動の様子をいくつかご紹介します。

お盆休みに入る前に少し足をのばして、三田市にある有馬富士公園へおでかけに行きました。

自然に恵まれたこの公園は広大な敷地内にユニークな大型遊具がたくさんあります。

昔から有馬富士地域に残されている民話にちなんだ遊具がデザインされています。

子供たちもすごく興味を持ち早く行きたくて職員の手を引っ張り、ワクワクしているようでした。

お弁当を食べていざ公園へ!

いくつかのお約束を聞いてから『はい、遊んでいいよ、どうぞ』の職員の声掛けに皆嬉しそうに一斉に四方八方へと走り出しました。

鬼の角があるてっぺんまで登っていくと、とっても見晴らしがよく、きれいな景色が広がっていました。

広大な自然の中、心地の良い風が吹き解放感でいっぱいです。

こっちはどうなっているんだろう?この中へは入れるのかな?初めて来る場所への好奇心でいっぱいでした。

この幅広のすべり台は大人でもこわい位、意外と急でスピードも出てスリル満点!でも子供たちは物おじせず次々に滑り下りていました。頼もしいです。

上空から見ると鬼の御前になっているこの遊具にはお椀の中へも入れるんですよ。

遊具が柔らかく作られている箇所もあり、踏んだ時の感触も気持ちよいです。

来ている人もまばらで広大な敷地の為、密を避けながら思う存分に体を動かして遊ぶことが出来ました。

有馬富士とのどかな風景を感じながら良い思い出となる1日を過ごしました。

室内の活動のすいか割りの様子をご紹介

夏と言えばすいか割りですね。ですがコロナ禍での活動は難しく、本物のすいかの代わりに紙風船を使ってすいか割りをしました。

目隠しはなしで、すいかの紙風船に向かって思いっきり『えい!』。

柔らかい棒を使っているのでなかなか割れず、あっちへこっちへすいかが風圧で逃げていきます。それがまたおもしろくて風船を、笑顔と一緒にどこまでも追いかけながら叩きます。最後に割れた時は嬉しくて職員とハイタッチする子もいました。

この日のおやつは職員が切り分けた本物のすいか。

気分を保持しながらのすいかは格別に美味しいですね。

今年の夏休みも行動や活動に制限があり自由度が低くなってしまいましたが、活動中のソーシャルディスタンスや屋内外共に『黙々と黙食』に応じてくれた子ども達。とても頑張ってくれました。

できる範囲の中で工夫を凝らしながら様々な夏らしい思い出ができたのではないかなと思います。また来年も思い出いっぱいの夏休みに出来るよう私たちも頑張りたいです。

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

夏休み〜時計作り〜

夏休みの時計作り開始!
今年の夏は時計作りにチャレンジです!
木材のやすりかけ、ペイント、文字盤、時計本体の組み立てまでを
一ヶ月程かけて少しずつ進めていき、夏休みが終わる頃の完成を目指しています!

第1回目は『やすりかけ』です。
木材は敢えて切りっぱなしにしておき、自分でキレイになるまでこすりました。
できたかな?と思うタイミングで触ってみて確認。

まだまだキレイに!と角が丸くなるまでやすりかけしてる子も。
学校等で体験も積んでいることから手際よく進められていました。

やすりかけが終わると次回はペイントです!
何色にしようか?
どんなデザインにしようか?
考えている様です。

どんな時計ができるかお届けしていきますね!

カテゴリー: 就労就学支援型みかん放課後等デイサービス

夏休み〜課題〜

セミも元気に鳴き始めいよいよ夏休みが始まりました。
今年も熱中症等に気をつけながら、元気に!楽しい!夏をこどもたちと過ごしたいと思います。

楽しい!だけの夏ではなく将来に向けての作業練習もしっかりと。

実際にみかん内で使う書類をファイリングの物流作業として取り組みました。

〜仕事の流れ〜
①ファイルを倉庫から持ってくる
②ファイルが5色1セットになっているか確認
③ファイルの背にテプラシールを貼る
④揃ったら袋に入れるorテープで留める

③の作業は、貼るときにファイルの口の向き、シールの位置・種類に気をつけながら進めなければなりません。
シール箱はは周りの人と共有になっています。。。
始めは自分が必要な時に箱ごと自分の近くまで移動させていたのが、真ん中に置いた状態で自分の必要なものだけを取るという行動に、変化しました。人の動きを見て、自分自身も体験することで、わかることがたくさんありますね。

真ん中に置いた物を取る時にも人の視界を遮ってしまうので声かけが必要です。「前、失礼します」と発信できていました。

丁寧な作業や職員への報告ももちろん大事ですが、一緒に働く人とのチームワークや気遣いの仕方を経験を通して身につけていってほしいと思います。