カテゴリー: みかん塚口

2021年5月塚口活動報告【 児童発達支援】

こんにちは。みかん塚口です。

5月の児童発達支援の活動報告をしていきます。

鯉のぼり制作

5月の初めは、鯉のぼり制作を行いました。

牛乳パックや紙コップ、プチプチなどの素材の感触を確かめながら楽しそうに取り組んでいます。

また、ハサミやのり、シール、両面テープ、絵の具などの便利な道具も利用しました。

素材や道具を存分に使い、自分たちで様々なイメージを膨らませながら、素敵な作品を作り上げています。

制作が早くできた子は、鯉のぼりの色塗りを行いました。

好きな色を取り出し、思い思いに色付けをして楽しんでいるようでした。

公園遊び

みかんを出発する前に交通ルールの確認や約束事をして、みかん近隣の公園へお出かけに行きました。

思う存分体を動かし、公園遊びを満喫しています。

帰宅時間になると、まだ公園で遊びたいのか、グズグズし始める子どもたち。

みかんの活動に慣れていないこともあり、切り替えが少し難しいようです。

少しずつみかんの活動に慣れて切り替えができるように援助して行きたいと思います。

ペン立て制作

紙粘土やペットボトル、ビーズなどの素材を使って、ペン立ての制作を行いました。

紙粘土のベタっとした感触を嫌がる様子や、プニプ二にした感触に興味を示すなど様々な反応を見る事ができました。

次週は紙粘土を乾かし、絵の具を使って色塗りをしていきます。

ペン立て制作(色塗り)

ペン立ての紙粘土を乾かした後、絵の具を使って色塗りをしました。

赤、青、黄、白、黒色を使い、独自の色使いでペン立てに色付けています。

筆を使うことに慣れていない様子でしたが、最期まで集中して取り組む事ができました。

完成後はお友だちと作品を見せ合い、互いのいいところを認め合っています。

絵の具を乾かした後は、持って帰る予定ですので楽しみにしていてください。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

個別課題

 大西店では開所当時より、一人ひとりの目標に合わせて

個別課題に取り組んでいます。

 個別課題室で1対1対応の個別支援から

学年が上がるにつれ物理的に難しくなったこの時間を

今は集団の中で行っています。

①②③のファイルに用意された学習課題や作業課題。

①が終わると終わりの箱の中へ。この順番は変わりません。

①②③が終わると個々で終わりの挨拶をして

決められた場所に片付ける。これは成長したからこそ出来ること。

わからなかったら手を挙げて質問することもできます。

 

 生活に必要な、時間やお金の概念、脳トレーニング、

コミュニケーションの為の言語、文章の読解、文字や数・量の概念。

目と手の協応の作業から、将来の仕事を見据えた作業などに

真剣に取り組んでいます。

「できる」自己肯定感を育て、自信につなげます。

「できた」の体験を積み上げていきます。

カテゴリー: みかんの木 水堂生活介護 みかんの木

水堂 活動報告☆

日毎に寒さが増してきましたが、水堂のメンバーはみんな元気に登所されています!

◎壁面制作(クリスマス)

みんなが作ったリースでクリスマスツリーを作りました☆

絵具を塗るのが得意なメンバーに制作準備を手伝ってもらいました☆彡
一つずつ丁寧に塗ってくれました!!

緑に塗った紙皿に、雪だるまや星、靴下などのパーツを貼っていきます!
ゆきだるまには顔を描きました☆

松ぼっくりを付けてみたり、ピンクの可愛い靴下をたくさん貼っているメンバーもいました!

みんなが作ったリースをツリーに見立てて飾りました☆彡
リースにはそれぞれの写真も貼って、可愛いクリスマスツリーができました!!


◎年賀状制作

手形で牛の年賀状を作りました!

年賀状を好きな色で塗ります☆

年賀状に手形を押します!
絵の具を手に付けると「くすぐったい~!」と笑ってるメンバーもいました☆

牛の模様を描いて、牛の顔を貼り付けます!
模様を筆で書いたり指で書いたりしました☆

最後に2021と書いて完成です!!

立派な牛の年賀状ができました☆彡

カテゴリー: みかん西難波2

11月活動報告

こんにちは!紅葉がきれいな季節となりました。みかん西難波第2では、気候の良いこの時季に、たくさんお出かけをし、自然を満喫してきました。

妙見山ハイキング

6キロのハイキングコースを歩きました。かなり起伏の激しい場所もあり、

「もう無理~」

と言いながらも、最後まで歩き続ける事が出来ました。頂上から見える景色はとても綺麗でしたよ。

川西ドラゴンランド

空が澄み渡るような晴天に恵まれて、大型遊具や、すぐ目の前を流れる猪名川の流れを見て楽しみました。

近くの公園へ

天気がいいと、お部屋にいるのがもったいない!
よし!公園へ行こう!

小学生も中学生も高校生も、そして職員も、みんなで走り回って楽しい時間を過ごせました。

そして、、、

制作の時間に、公園で拾ってきた木の枝を使って、あたたかい雰囲気のオーナメントを作りました。なかなかの力作です!

気候のいい季節は短いですが、秋の気持ち良い季節をたくさん味わう事ができました。寒くなり、コロナに加え、風邪やインフルエンザの流行が心配されますが、感染予防に十分注意し、今後も楽しい活動をしていきたいと思います。

カテゴリー: みかん稲葉荘放課後等デイサービス

秋の収穫体験

毎年恒例の秋の収穫体験を今年も収穫体験を楽しみました。

茄子の収穫

猪名寺みかんより紹介して頂いた田能の農家さんで茄子の収穫を体験させて頂きました。

「ナスビが好きな人??」

「・・・・・・・・・・・」半数、、、、、、、、、

「はーい!」半数

今も昔も変わらず茄子が苦手な子どもは多いですが収穫体験となれば、みんなワクワク盛り上がります。

雨上がりでぬかるみもあるため長靴着用したうえでさらに足元の安全確認を各自行って楽しく体験できました。

農家の方に食べごろの茄子をえらんで頂いてハサミで切る箇所と切り方を教えて頂き各自無事収穫!

持ち帰った茄子をご家族様が調理して苦手な児童も茄子が食べれるようになったかな??とても気になります!!

サツマイモ掘り

毎年恒例のサツマイモ掘りは学年が上がっていく都度に皆の収穫テクニックが向上しています。

みかんに通いだした頃は小学生だった児童も今では最年長で高校1年生になりました。

毎年繰り返し行う事で、これまで苦手だった土いじりも、芋を折ったり傷付けることなく収穫することもできるようになりました。

各自が掘った芋の目方を量って一番の重量を競ってみました。

今回の一等賞は499グラム分を掘ったお友だちでした。

今年は情勢に考慮し収穫後のたのしみのクッキングを行いませんでしたがご自宅でそれぞれ美味しくいただきました。

来年は春夏秋冬とおして季節のお野菜の収穫を行おうと考えています。

念願の施設内でのみかん菜園も開始したいところです。

季節の収穫体験を通して野菜が苦手な児童にも「食べたいな」と感じてもらえたらと願います。