カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

4月の活動

みかんキッズ(児童発達支援)ブログです。

4月、新しい年度が始まりました。旅立ったお友達もいれば、また新しく
みかんキッズのお友達として元気に遊びに来てくれる子供達も増えました。
昨年と変わらず、まだコロナ禍であり状況はますますひどくなるばかりで
あり中々遠い場所にお出かけやクッキングといった活動は出来ない
状態がもうしばらく続くと思われます。
それでも、最小限できる活動を楽しみました。いくつか紹介します。

こちらは、リトミックの活動です。
大好きなアンパンマンの曲に合わせてリズムよく各々が演奏してみたい
楽器で音色を奏でました。耳でしっかりと音を聞き、テンポよく楽器を
用いて感覚運動の練習にもなっています。

友達がしている姿を見て活動に前向きになった子供もいます。友達の
やっている姿を良く観察しているので上手に取り組む事も出来ました。

外遊びは、近くの公園まで一生懸命歩いて行きます。公園に着くと
みんな、元気に遊び周ります。疲れ知らずとはこの子達のことを言う
のではないかと思わせられるぐらい時間いっぱい動き回っています。

砂場遊びの様子です。

一人遊びが中心の子も、日々の遊びを通して、同じ道具で共通の環境の
中で集団の中で一緒に過ごす姿もあります。

これから、コロナの影響であらゆるをお願いする事が増えるかも
しれませんが、弊社でも出来る限りの対策で開所していきますので
保護者の皆様ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

カテゴリー: みかんの木 七松生活介護 みかんの木

端午の節句

こんにちは。
みかんの木 七松です‼️
5月に入り暖かい風が吹き涼しくなってきました。
柏餅やちまきもおいしい季節です。
利用者様たちは5月前半の制作にこいのぼりを作りました‼️

ビニール袋に好きな色のフラワーペーパーをクシャクシャにして押し込み、手裏剣はこいのぼりの風車に見立てました。
先生と一緒に折り紙を折って出来上がったこいのぼりを見てニコニコ。

壁面にも小さなこいのぼりを沢山飾り付けをしました。赤と青の色画用紙で好きな色の鱗をペタペタ。
可愛いこいのぼりの完成です♪

しかし、先生たちは思います…やっぱり柏餅も欲しい‼️

緑の葉に葉脈をカキカキ。ティッシュとフラワーペーパーでお餅部分をペタペタ。もちに利用者様の写真を貼り付け葉と葉を合わせると柏餅神経衰弱の完成‼️

お餅を2個選び、顔が揃うと柏餅をゲット‼️‼️
たくさん柏餅を取った利用者様は景品を持ち帰り嬉しそうです。

5月後半の制作もお楽しみください‼️