カテゴリー: みかん園田

☆桜満開☆笑顔満開☆

☆ご進級おめでとうございます☆

新年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

先日、園田店で満開の桜を見に行きました。

こども達から「花見行きた~い」の可愛いおねだり♪♪♪一番いい花盛りの時期を見て小田南公園に花見に行きました。

今日は花見に行きます!!の声掛けに「やったー!」みんなハイテンションです。でもやっぱりお約束・・・「先生、花見って何やるんですか?」「・・・。」

お弁当を持って いざ しゅっぱ~つ!

 

公園は、さすがに桜の下は人でいっぱいでしたが少し離れたところにビニールシートを敷いていつもと違う雰囲気にこども達はワクワク ♪♪♪

いつものお弁当だけど青空のもとで食べるお弁当は格別だったようでいつも残す子供も良く食べていました ♪

お弁当を食べお腹いっぱいになってから公園の散策をしました。桜が満開でとてもきれいで、風が吹くと桜の花びらが周りを舞って自分たちに落ちてくるとキャーキャー言いながら、こども達は大はしゃぎでした。

 

公園内にある遊具で思いっきり遊んだ後は、やっぱり ♪ 花より団子 ♪ ベンチに座って三色団子を食べました。

 

ほぼ一日外にいたので帰りは少しお疲れモードでしたがみんな「楽しかった!」「また行きた~い」「今度いつ花見行きますか?」などなど・・・。

こども達は大満足だったようでした☆

 

後日、園田店でも桜を咲かせようと前に作った桜を枯れ木に貼り付けました。「枯れ木に花を咲かせましょう~」の声かけとともにこども達は、少しでも上に上に貼り付けようとジャンプして見たり精一杯背を伸ばしてみたりして、たくさんの桜の花をつけ園田店にも満開の桜がこども達の笑顔とともに咲きました☆

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 就労就学支援型みかん

スライム作り

やってみよう!の企画でスライムを作りました。
まず始めに出来上がったスライムを触ってみます・・・
ひんやり、ぷるぷる、ぬるっと。。。気持ちいい~と感じる子もいればなんだ??と不思議そうな表情の子も。見本をみせてから作ると出来上がりへのイメージも沸き楽しみも倍増。

それぞれの容器にかかれた目盛まで材料を入れます。
こぼさないように、入れすぎないように少しずつ慎重にいれる表情は真剣そのものです。
好きな色を選んで、だんだん固まっていく様子を見ながら混ぜて完成です。

 

完成すると伸ばしてみたり、丸めてみたり、揉んでみたり、
少しの分量の違いで感触の違うスライムが出来上がってお友達同士で見せ合ったり触りあったり楽しみました!

 

カテゴリー: みかん西難波2

お出かけ~須磨水族館~

更新が遅くなってしまい申し訳ありません。先週の土曜日に小学部のみんなが須磨水族館へお出かけに行きました!

休日ということもあり多くのお客さんが訪れており大変混雑していましたが、みんなは先生から離れずしっかりとお話を聞いて対応してくれていました。

周りの人たちに配慮をしながらも、他たくさんの海の生き物を見て感激し、ペンギンが間近に泳いできた時には「ペンギンさ~ん!」と一生懸命声を掛けていた姿が印象的でした。

最後は須磨水族館で最大のイベントであるイルカショーを観に行き、飼育員さんのダンスを真似して踊ったり、イルカの可愛らしくてダイナミックなパフォーマンスを見て「おぉー!!すっご~い!」と目を輝かせながら感動していました。

カテゴリー: みかん西難波2

中高生クラス~保育実習~

一昨日29日(木)に立花みかんの皆様のご協力のもと、西難波第二中高生クラスのみんなが保育実習に参加させていただきました。土曜日などには年下の小学部の子どもたちと接することのある中高生たちですが、未就学の小さなお子様たちと接する機会はほとんどなく、最初は少し緊張した面持ちでスタートしました。

この日の為に練習を重ねてきた絵本の読み聞かせや音楽に合わせた手遊び・お買い物学習でのモノづくりを行い、時間が経つごとに小さいお子様たちも笑顔で接してくれるようになりました!最後の公園へのお散歩に行くころには、細心 の注意を払いながら一緒に滑り台で遊んだり砂遊びをしたりし、その姿はまるで兄弟(姉弟)のように見えるまで関係を深めることができました!

カテゴリー: みかん立花第2

お花見に行きました!!

 

暖かくなってきましたね。

そこで立花第二ではみんなで交通公園にお花見に行きました。

ポカポカ陽気の中、子どもたちはてもうれしそうな笑顔をたくさん見せてくれました。

お友達とおやつやジュースを飲んで笑顔満点です!!

 

おやつを食べ終わったらお友達と一緒に遊んだり、散歩したり各々好きな遊びを楽しみました。

 

 

 

 

みかんのお友達と春を満喫しました。

   H30年3月26日(月)