カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

かんしょくあそび~あわ~

今回の感触遊びの様子をお伝えするシリーズは、お家でもできる『泡遊び』です。

まずは「『洗濯ごっこ』をしよう」と こどもたちを誘ってみました。

みかんでは日頃たくさん遊んでもらっている、お人形さんたちのお洋服を洗いました。

固形せっけんの泡立てが難しい子はボディソープを使いました。

すぐに泡立って楽しさが伝わります。

箱を洗濯機のようにして回しながら洗濯物や泡、水が回っている様子をジーっと観察している子もいました。

洗濯板(百円ショップにあります)を出してみると興味を示した子が職員に使い方を教えてもらい両手を上手に協調させてゴシゴシ洗ったり、脱水(絞る動作)までできると最後は物干しにかけて完成!

全ての工程を遊びにして手で行うと様々な動きが経験できました。

こちらは廃材(ペットボトルと靴下)を使った泡遊びです。

切ったペットボトルの底に靴下をはめ、靴下側にソープと水をつけボトルの口側から ふーっ! と息を拭くと

写真のように泡がもこもこ出てきます。

絵の具で色をつけるのも楽しいですね♪

お口周りの筋肉をたくさん使うので発語を促すにもピッタリな遊びです。

こちらはインターネットで検索すると作り方が掲載されています。

「見て 見て 泡が出たよ」

「本当だ すごいね」

なんて会話が聞こえてきそうな可愛い姿も集団活動のいい場面だな、と感じます。

これからの季節、お家のお風呂やベランダで思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

かんしょくあそび~てがた~

感触遊びの様子をお伝えする第2弾は『手形あそび』です。

絵の具が出てくると興味津々で身を乗り出し覗き込むおともだち。

何が始まるのか、ちょっとわからなくて離れたところから様子を見ている子もいます。

職員が手に絵の具を塗って大きな模造紙にペタッと手形をつけてみると「やりたい!」「ぼくも!」と早速、模造紙の周りに集まってきてくれます。

躊躇せず絵の具の入った容器に両手を入れて手のひらいっぱいに絵の具をつける子がいたり、

筆を持ってみて自分の手のひらを塗ってみる子、

ちょっと手のひらにつけるのが苦手な子は筆で模造紙に色を塗ってくれます。

手形が好きな子も苦手だけど筆でたくさん色づけしてくれる子も大きな1つの作品を皆で作ってくれます。

5月の壁面のこいのぼりが泳ぐ空と新緑を表した鮮やかな作品ができあがり5月のこどもたちを見守っていてくれたようです。

おまけ

足にもぬりぬり

こどもたちの「やってみたい!」「こうしたら どうなるんだろう ワクワク!」という気持ちが伝わってきます。

こどもたち自身の体を使って遊ぶことはボディイメージや手先の器用さ、身のこなし方にもつながっていきます。

保護者の皆様、いつもお洗濯ありがとうございます。

活動にご理解、ご協力いただき本当にありがとうございます。

カテゴリー: みかん塚口

2023年4月みかん塚口活動報告【児童発達支援】

こんにちは。みかん塚口です。

2023年4月の活動報告を行います。

4月は、のりやハサミなどの道具を使った活動を中心に行なっています。

のりを使う際は分量が分からず、たくさんつけてしまうこともあります。適切な分量を伝えながら楽しく制作活動に取り組めるように配慮しました。

ハサミを使う際は、持ち手が逆になることが多くありました。持ち手と動かす手を意識するのは難しい事ですが、ゆっくり動きを確認しながら取り組んでいます。

また4月より新しいお友だちがみかん塚口に来所されています。

お友だちや職員と仲良く過ごせたらと思います。

こいのぼり制作&遊び

カテゴリー: みかん園田放課後等デイサービス

☆節分☆

 今年も園田みかんに鬼が来ました!と言いたいところですが今年は子ども達が率先して鬼役になりました。毎年鬼の襲来に泣いていた子どもも今年は泣かずに鬼に対応していました。その子は鬼役にもなったのですがなぜか微動だにせず豆を浴びていました(‘ω’) 子ども達全員交替で鬼役になり豆まきを楽しみました。今年も「鬼は外!」の掛け声だけが響いていました☆「『福は内』も言って」と職員の声にもむなしく「鬼は外」の連呼でした(>_<)

最後に子ども達のリクエストで職員が鬼になり今年の豆まきは終了しましたがまだまだ豆まきの足りない子ども達は「次○○先生やって~」とせがんでいました。残念ながら時間がなく鬼の交代はかないませんでしたが今年もたくさんの豆をまき厄払いが出来ました。

カテゴリー: みかんキッズ児童発達支援

ステキな“あき”みーつけた!

「秋の公園」は、宝物探しの場所になります。

夏の緑色の葉っぱから赤色や黄色、

オレンジ色のお洋服に着替えた落ち葉。

コロコロ転がっているどんぐりやどんぐり帽子。

何かステキな宝物を見つけようと

公園を駆け回ったり

しゃがみ込んでじっくり探す子どもたち。

子どもたちの頭の上に

“あき”探しのアンテナが見えるようです。

ステキな“あき”を見つけると

「せんせい!ふくろちょうだい!」

と嬉しそうに入れていきます。

どんどん自分の宝物が増えて

袋の重さが増していくのが嬉しい子どもたち。

お友だちと見つけたものの

見せ合いっこをした時に

「うわー!きれい!」

「いいなぁ。ほしいなぁ」

という声を耳にした男の子は、すぐに

「こっちきて!」

と場所を案内してあげていました。

お友だちも見つけることができると

「あってよかったねぇ♪」

とニコニコ。

持ち帰った“あき”で製作もしました。

木の枝や木の実、葉っぱの動物たちです。

こちらは、自分だけの森作り。

どの宝物をどこにどんな風に置こうか…

「ここかなぁ…」

と首をかしげながら、

ひとつひとつ大切そうに置いていました。

冬になって、また景色の違う公園に変化します。

つぎは、どんな「発見」があるでしょうか…♪?

“ふゆ”探しのアンテナが出ている

子どもたちと一緒に

私たち職員も、しっかりアンテナを張って

ステキな“ふゆ”を見つけていきたいと思います♪