カテゴリー: みかん塚口児童発達支援

みかん塚口2月活動報告【児童発達支援】

2月は寒暖差が激しく暖かくなったかと思えば寒くなり体調を崩されるお子様が多かったように思います。

そんな2月でしたが2月に行った活動を報告したいと思います。

まずは節分!!

鬼を倒す!という意味でピンに見立てた鬼のペットボトルへ豆に見立てたボールを転がして倒していきます!

そして職員の作った鬼の口にめがけて豆に見立てたボールを投げていきます。

鬼の口が小さくなかなか入れるのが難しそうなので入れやすいよう職員が持ちました。
最後は自分で作った紙コップで豆を入れるカゴを作ってそこに豆を入れカゴを背負った職員に「鬼は外~!」と豆を投げます。鬼さんはすばしっこくて皆楽しそうに追いかけていました。

2月はお出かけもしました。行き先は伊丹スカイパークです。

皆飛行機に興味津々。飛行機と並走して見たり、座って眺めてみたり。

しばらく飛行機を楽しんだ後は、南側の遊具スペースへ移動し小さな滑り台やくるくる回す万華鏡で遊びました。

途中みかん以外のお友だちと一緒に揺れる木馬飛行機verにも仲良く乗ることができていました。

沢山お話しできてとても楽しそうでした。小さい方の公園に飽きてくると

大きなジャングルジムのある方の公園へ移動します。

移動の際もとても楽しそうに走ってくれていました。

大きなジャングルジムに果敢に挑戦する子がいたり腰が引けてしまう子もいたり個性が出ます。

でも皆とっても楽しそうでたくさん体を動かしてくれていました。

制作ではひな祭りの制作で雛飾りを作りました。

お顔を描いて折り紙をちぎってお内裏様とお雛様にお着物を着せていきます。

上手にちぎって糊で貼ることができていました。完成した後は皆の顔をはめたひな人形たちの前で記念撮影です。

ひな祭りの歌も歌って盛り上がることが出来ました。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

多田銀銅山へ

こんにちは。園田第二です。
2月23日のお出かけの日に猪名川町にある多田銀銅山悠久の館(青木間歩)へ行きました。

ここは2015年に多田銀銅遺跡が国史跡に指定された重要な歴史を見学できる施設です。

はじめての場所はいつも子供達のワクワクが伝わってきます。

到着後、まずは外で腹ごしらえ。みんなでお弁当を頂きました。


外で食べるお弁当は美味しいですね。「いただきます!」

昼食後、さあ出発。

展示スペースでは多田銀銅山にまつわる鉱石道具や絵図、古文書などたくさん展示物があり、実際に触れてもいいものもありました。

子供達は初めて見るものに関心を持ち、職員の説明にも耳を傾けながら眺めていました。

こちらは多田銀銅山遺跡の中で唯一、坑道内を体験できる間歩です。

少し暗くなる間歩。江戸時代の手掘り露頭掘りと昭和時代の削岩機を使用し採掘された坑道と様々な掘り方を実際に見て歩きました。

初めて歩いて触ってみた感想はどうだったかな?

触ってみる事が怖かったのかな?すぐに手を引っ込める子もいましたが貴重な体験ですね。

周辺のハイキングコースも散策。小川のせせらぎが心地よいです。階段を登った先で、

みんなでお参りしよう!と職員が声掛けすると声掛けした職員の方に気を取られて3人とも

職員の方を向いて手を合わせる子供達。

こっち向きじゃないって~笑。

もうかわいらしくて、いつも笑いを運んでくれる子供達です。気を取り直して、、、

神様の方へ正しく向き直してお参りです。

小雨模様のお天気でしたが、またとても思い出深い貴重な1日が増えました。

カテゴリー: みかん杭瀬放課後等デイサービス

     みかん杭瀬 1月活動報告

みなさま こんにちは。2月は1年で最も寒い時期ですね。
店先にはもう春の装いが並んでいて気持ち的には春のような感覚ではないでしょうか?

 1月の活動は

お正月遊び
サイコロ遊び
運動
制作
音楽遊び

を行いました。その中から サイコロ遊び と 制作 について詳しくお伝えします。

① サイコロ遊び

サイコロ遊びでは3cm立方の木材を使って 実際にサイコロを作りました。
 マジックやシールで目を入れて 余白に小さな模様やイラストを描いてデコレーションをしました。
 ルールは1つで 向かい合った面の数の和が7になる という事だけです。
 1と6、2と5、3と4、の組み合わせで面が平行になるようにします。
 子どもたはこのルールをすぐに覚えて 目を入れることができました。

出来上がったサイコロを使って ゲームもしました。
紙コップの中で振って 偶数か奇数のどちらが出るかを予測したり、
何人かで紙コップで振って誰が一番大きな目が出るかを競いました。
手品技のダイスダッキングも練習してみました。

みんなマイサイコロを気に入ってくれて お家でも使ってくれているようです。

制作

今回の制作では感触遊びをしました。
 小麦粉、片栗粉、パン粉に水やリンスを加えて絶妙な加減にして 
手で捏ねて 手触りを楽しみました。
最初は手が汚れるのが嫌で 
躊躇していても
 お友達が楽しそうにしているのを見て
 自然と参加するお子さんもいました。 
お友達の影響は大きいですね。

感触遊びでは スーパーボール作りもしました。
洗濯のり、食塩、絵の具を使って
 カップに入れて色も楽しみながら混ぜる感触を感じていただきました。

③ その他の活動の様子もご覧ください。

次回のブログ更新は3月中旬を予定しています。

カテゴリー: みかん園田第2放課後等デイサービス

今年初めての避難訓練

こんにちは。園田第二です。
先日実施した避難訓練の様子をご紹介させていただきます。

これまで月に1回は実施してきたので少しずつ理解が深まってきた事もあり、
子供達には予め「今日は避難訓練をします」とは伝えずに活動途中で地震が来た事を想定し不意打ちに緊急地震速報音を鳴らします。

この日はレクリエーションでフリスビー的当てを順番に行って盛り上がっておりました。そんな中の突然の警報音。
一瞬みんなの動きが止まり、子供達は活動を中断。自分から頭を覆うことが出来る子も増えてきました。

まずは伏せて頭を覆った後、窓ガラスが割れたり物が落下してくる危険性から部屋の中央に集まる事も何度も実践してきました。

揺れがおさまったところで外へ避難を開始。時間を計測します。

部屋に誰も残っていない事、全員外へ出たら人数点呼、非常バック等を持つ事、職員側も臨機応変に自然と分担ができてきました。避難場所の園和小学校へ歩いて移動します。

横断歩道では手を挙げる事を自分からできる子もいます。

園和小学校へ到着しました。みかんからは距離が近いこともあり子供達はコースを覚えているのでスムーズです。

計測した所要時間を子供達に伝え、避難場所を再確認したらみかんに戻ります。

戻って来てからは避難訓練の振り返りと大事な事、注意点を復習します。

そして災害クイズをします。

分かりやすい簡単な問題を2択式で一人ずつ回答してもらいます。

同じことを何度も実施していくことで知識を定着していきます。自信がある!と意気込む子や間違えた時に悔しい思いをする子も様々です。それだけ真剣に向き合ってくれているのですね。

この度の能登地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。

私たちの身にもいつ何が起こってくるのか分かりません。普段から備えをし知識を刷り込んで聞く事、実践していく事の重要性を感じています。定期避難訓練を通して、大切な子供達をお預かりしているということを私たち職員が日々意識し、また子供達が大人になるまでに少しでも自分の力で行動できるようにと願います。

今後もゆっくりじっくりと「継続は力なり」を信じてみんなで頑張っていけたらと思います。

カテゴリー: みかん塚口放課後等デイサービス

みかん塚口12月活動報告【放課後等デイサービス】

今月はクリスマスや年末に向けて大忙しです。その中でも舞洲や伊丹のアイ愛センターのお祭りにお出かけしました。

舞洲ではトランポリンやロッククライミングを楽しみました。

フェスタでは展示物を見たりスマートボールをしたり、撮影コーナーで記念撮影をしたりしました。

最後に行われた抽選会では2人も当選することが出来ました。

また駄菓子屋さんにお買い物学習に入ったり、冬休みに入ってからはお弁当のお買い物のや買い出しのお手伝いで買い物学習を行いました。

制作物としては年賀状を書いたりクリスマスカードや年始用の箸袋を作ったり来年1月のカレンダーを作ったりしました。

本年もみかん塚口【放課後等デイサービス】をご利用いただき誠にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

体調に気を付けてよいお年をお迎えください。