カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

ビリヤード

2月、3月の運動プログラムはビリヤードに取り組みました。

ビリヤードには様々な種類のゲームがあります。

大西店ではルールがシンプルである『ナインボール』を採用しました。

これは1から9までの的球(青と赤のボール)に手球(ピンクのボール)をキュー(赤い棒)で打って、順番通りに当て穴に落としていきます。

一見シンプルに見えますが、壁を利用したり的球から的球に当てるなど間接的に狙うことができます。

(例:手球→1番の的球→9番の的球→穴に落ちる)←写真参照

ビリヤードは室内スポーツの一種です。

単に順番通りに狙っても勝利からは遠ざかってしまうので、如何に9番の的球を早く落とすことができるかで勝敗が決定します。

ビリヤード経験のある職員が参加することもあり、上手な人のプレーを目で見て技術を身につけます。

また、自分の前のプレーヤーが『ファールをした』か『ファールをしていない』かで手球の位置が変わってくるのですが、前のプレーヤーがファールをした場合はチャンスで手球を好きな位置に置いてから打つことができます。

チャンスを見逃さないためにもお友達のプレーを見ることが大切です。

リアル野球盤のバッティングで鍛えた『力の調節』

ビリヤードのショットの際も重要になってきます。

手球と的球の距離によってショットの強さを考えなければなりません。

回数を重ねるごとに距離だけではなく、的球のどの部分に当たるのか真ん中?左側?右側?それとも壁当てを利用?など穴に落とすイメージを持って考えて打つことができるようになってきました。

また様々なスポーツに触れることで、たくさんの輪が広がるだけではなく、個々の能力を伸ばしていくと共に他の種目ではできなかったことができるようになったりと、違うスポーツでも共通する動作はたくさんあります。

できなかったことが『できた』に変わることで自信に繋がり、これからもスポーツだけではなく色んな場面で挑戦していく子ども達の姿が楽しみです。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

コロナ禍で生まれたルール

 昼食後、おやつ後は食器を片付け終わると席に戻り、約束の時間まで静かに座って待つようにしています。

 早く食べ終わったお友だちが玩具を出して遊ぶと

「うるさい」「気が散る」など落ち着きません。

 そこで、食器の片付けが終わっても、自分の席に戻り

「1分間座って待つ」「5分間待つ」というルールが生まれました。

食器を片付けた時の時間と5分後の時間を確認。

 また、1分間という時間の長さを感じると共に、お友だちを思いやる気持ちも学べ、大切な学習となっています。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

ねこのひげ

1月14日土曜日。

ご縁があって、この冬休みから昼食のお弁当を注文するようになったお店「ねこのひげ」さん。

お昼はランチやお弁当、夜はダイニングバーをされているお店です。

このお店のオーナーさんが、子ども食堂をオープンされ「大西店の子ども達にもぜひ!」とお声をかけてくださいました。

コロナ禍でなかなか外食も難しい中、お店を貸し切りにして頂いての『外食体験』。

ハンバーグに唐揚げにスパゲッティ…みんなの大好きなものがいっぱいのランチプレート。

どれもこれもとっても美味しくて、子ども達は思わず笑顔!!

店内は「美味しい!」「おかわり!」の声があちこちで飛び交っていました。

苦手な食べものが多い子どもも楽しい雰囲気の中で、初めてのものにも思わず手が伸びて口にするという嬉しい出来事もありましたよ。

美味しいご飯の後はお楽しみのお菓子釣り。

こちらもたくさんのお菓子を準備してくださっていました。

「どれにしようかな~?」と迷いながら狙いを定めて…

釣れると嬉しいね。

たくさんのお菓子ゲットに大喜びの子ども達でした。

ねこのひげのみなさま、温かく迎え入れてくださりありがとうございました。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

~初詣~

新年明けまして、おめでとうございます。

みかん神社参拝から始まった2023年。

賽銭箱にお賽銭を入れて、二礼二拍手一礼。

神前で二度お辞儀をして拍手を二回打ち、一度お辞儀をする作法でお参りをしました。

絵馬には一人ひとりが想いを記し、夢が叶いますようにとお願いしました。

かつては年に一度行われる日本の正月行事として親しまれていた書初め。

書きたい言葉を職員と一緒に選び、筆に墨を付け気持ちを込めて、ゆっくり丁寧に書きました。

この春にはほとんどの子ども達が高校生になります。

将来に向け、飛躍の年となるよう一歩ずつ進んでまいります。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: みかん大西放課後等デイサービス

♪クリスマス会♪

今年のクリスマス会は一人ひとりが「やりたいこと」「やってみたいこと」を自分で決め、

ドラム、ウクレレ、ダンス、コント、マジック、歌絵本などを自立活動の中で練習を重ねていき

22日、23日、24日に発表しました。

そしてサポートは職員。職員の個性と子どもの特性をマッチングさせ作り上げました。

本番は衣装も身に付け、やる気満々。子ども達の底力にはびっくりさせられました。

今年は体作りを基本に様々な体験を経験し、また大きく成長した1年となりました。

温かく見守って頂いた地域の皆様、ちょっと背中を押して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い申し上げます。